コラム
公開日: 2012-11-10 最終更新日: 2016-04-08
医院・クリニックの待合室の掲示板
建築家の池上 明です。
医院の待合室には様々な情報が掲示されています。
診察時間、予防接種、健康保険証についてなど掲示が義務付けられているものもあるようです。
はじめて訪れた医院でいきなりお構いなしに乱雑にチラシやポスターが貼られていると
患者さんもうんざりします。
無造作に情報が貼られているのはよくないし、掲示スペースを決めてまとめて貼る場合が一般的です。
ピン止めならコルク板、マグネットやセロテープを使う場合は金属板を使うことが多かったのですが、
最近はクロスメーカーも掲示に対応できるクロスを販売しています。
厚めのクロスでピンの跡が比較的目立ちにくいものやマグネット掲示できるもの、
ピン止め・マグネット止めどちらも可能なものもあります。
種類は限られていますが、待合室のインテリアに合わせやすいようです。
ピン跡が一番目立たないのはやはりコルク板です。
写真の待合室ではコルク板の掲示板の下部にパンフレットや本を置けるマガジンラックを設けました。
掲示スペースをどのように処理するかは待合室のデザインで非常に大事なことです。
気持ちのいい待合室にしませんか?
■こちらのコラムも合わせてご覧ください。
医院・クリニックの待合室のマガジンラックの工夫
医院・クリニック 待合の掲示物
医院・クリニックの待合室のデザイン
医院・歯科医院の新築、内装、リフォームは是非お気軽にご相談下さい。
今まで手掛けた医院建築の実例は私のHPをご覧ください。
医院建築設計のプロ
池上 明
エーアイ アーキテクト スタジオ
info@aia-st.com
http://www.aia-st.com
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 医院・クリニック 受付カウンターの高さ・寸法2016-04-26
- 医院の待合室 ソファーの張地の選定2013-09-13
- カーブラインをいかした医院の受付カウンター2016-01-12
- 「使える!色彩学」に掲載されました2013-09-02
- 医院・クリニックの待合室の床にアクセントを入れると2012-10-01
最近投稿されたコラムを読む
- 医院・クリニックの受付カウンターのデザイン 2018-04-20
- コンビニを耳鼻咽喉科医院に改装 2018-04-02
- 医院建築作品例 大櫛耳鼻咽喉科 2018-01-22
- 既存住宅状況調査 2017-11-13
- 事務所移転のお知らせ 2017-11-01
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

患者さんにやさしく、スタッフがより機能的に動ける医院を設計します(1/3)
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅から南東に徒歩約5分。ビジネス街のビル2階に事務所を構える「(有)エーアイ アーキテクト スタジオ」代表の池上明さんは1989年から関西国際空港旅客ターミナルビルの設計を受注した建築家レンゾ・ピアノ氏の日本事務所創設...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 医院・クリニック 受付カウンターの高さ・寸法 3よかった
-
- 2位
- 医院・クリニック 土足か履き替えか 2よかった
-
- 3位
- 医院建築作品例 幸歯会岡田歯科医院(庄内西町) 2よかった
-
- 4位
- 既存医院にエレベーターを設置する場合の問題点 2よかった
-
- 5位
- 「使える!色彩学」に掲載されました 2よかった
コラムのテーマ一覧
- コラムのテーマ分類
- 【医院・クリニック】設計・デザイン
- 【医院・クリニック】内装設計
- 【医院・クリニック】リフォーム
- 【歯科医院】内装設備設計・デザイン
- 【医院・クリニック】部屋別設計事例
- 【歯科医院】診察室のデザイン
- 【医院・クリニック】待合室のデザイン
- 【産婦人科医院】設計・デザイン
- 【施工例】医院建築作品
- 商業建築設計
- 【施工例】商業建築作品
- 建築デザイン
- 建築全般
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。