企業で「技術」と「経営」の融合を進めるプロ
コラム
公開日: 2012-05-18
技術経営セミナー、無事終了しました
一昨日の5月16日、「若手リーダのためのMOTと実務に活かす実践的方法」というテーマで、一日セミナーを開催してきました。場所は東京、新宿の高層ビルの立ち並ぶオフィス街。隣は東京都庁。日本の中心地ですね。
会場は22階でしたので、窓から見える東京の景色は素晴らしいものでした。
前泊したのですが、前日は残念ながら雨で天気が悪く、翌日はどうなるかと思ったのですが、日ごろの行いが良いせいなのか、良い天気に恵まれました。
セミナーの参加者は、すべて大企業の若手技術リーダの方々で、技術経営の入門編を中心にすすめたのですが、質疑も活発で、充実したセミナーをすることができました。ここに関係者、参加者の方々に感謝申し上げます。
この分野は、なかなか取っ付きの悪い分野なのですが、現在の製造業にとっては、非常に大事な分野だと確信しています。参加者は、まだ少ないですが、今後はますます増えてくると予想しています。
当社でも、自主セミナーなどを含め、この分野の啓蒙活動に尽力していきますので、みなさま、応援をよろしくお願い申し上げます。
尚、来週から、同志社大学大学院で、海外から来た留学生に対して技術経営の講義を行うことになっています。外国人はどのような意見をもっているのでしょうか。楽しみです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 中小企業の景気動向2013-02-28
- これは面白い~デザイン思考を活用した経営~2014-07-23
- 大企業製造業の設備投資動向2013-02-04
- 中小企業の知財戦略2013-03-01
- 日本の競争力強化のために 日本政策投資銀行の提言2013-02-01
最近投稿されたコラムを読む
- これは面白い~デザイン思考を活用した経営~ 2014-07-23
- 経団連が、イノベーション創出に向けた公的研究機関活用についての提言を発表 2014-07-16
- 中小企業の付加価値向上策 2014-07-03
- 企業経営者は今、何を考えているか 2014-06-09
- ERP市場は堅調な伸びを示しているようだ 2014-05-16
セミナー・イベント
-
研究開発マネジメントと評価・採否判断およびその事例
開催日: 2013-08-01 -
技術者のための技術経営入門 ~技術経営ってなんだろう~
開催日: 2013-01-31 ~2013-03-13 -
★技術アライアンスの仕方★(無料セミナ)
開催日: 2012-11-29
サービス

http://www.know-ma.com/主として製造業のような、技術開発型企業にたいするサービスとして、自社の技術課題を匿名で掲示し、広く技術提案を求めることのできる、ウェ...
このプロの紹介記事

「技術」と「経営」をうまく融合させ、中堅企業の業績向上を(1/3)
JR新大阪駅南、ビジネスビル10階に事務所を構えています。技術経営&製造業のIT戦略のプロフェッショナル・サービスを掲げる「ティーベイション株式会社」代表取締役社長の馬場孝夫さんは、和やかにインタビューに答えてくれました。 「コンセプト...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
これは面白い~デザイン思考を活用した経営~
経営戦略の立て方には、種々ありますが、一般的には、内外の環境分析、自社のコアコンピタンスの棚卸をやって、事...
経団連が、イノベーション創出に向けた公的研究機関活用についての提言を発表
大企業の集まりである経団連が、産業技術総合研究所やSTAP細胞で一躍有名になった理化学研究所等の公的研究機...
中小企業の付加価値向上策
中小企業の製品は、部品等の中間財が多く、その競争力の源泉は、大抵、低コスト、短納期にありました。しかし、国...
企業経営者は今、何を考えているか
世の中の変化は著しく、ほんの数か月前の常識が、今は通用しません。企業経営者は、世の中の状況変化に迅速に適応...
ERP市場は堅調な伸びを示しているようだ
ERP、すなわち統合型業務ソフトウエアは、企業内の業務プロセスを横断的に統合したソフトウエアであり、企業経営の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 人生90年時代 2よかった
-
- 2位
- 中小企業の知財戦略 2よかった
-
- 3位
- これは面白い~デザイン思考を活用した経営~ 1よかった
-
- 4位
- これからも産業人材「交流型イノベータ」とは? 1よかった
-
- 5位
- ビットコイン 2題 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。