コラム
公開日: 2014-11-01
全く話がかみ合わない
実は 時々相談者に問われることで困ってしまうことがあります。
それは「話が噛み合わない」ということです。
これは相談者が、わからず屋という意味ではありません。
相談者があまりにも、心がピュアなため、周りが見えない人がいます。
そういう人には、まずご自身の周りに起きていることを、知っていただくと言うことが大事ですが、
そういう場合に限って、現実は乖離していて、理解するにはちょっとやそっとの努力では見えないという厳しいものがあるときに、時間をかけてお伝えすることで解ってもらうことではなく、全く想像外な事のようで、考え違いというか誤解なので、その説明には、いくつもの山を越えて説明しないといけないことがあります。
これを面倒だと言っているのではないのです。
あまりにも現実が見えていないので、その現実を私がお伝えすることに、罪の意識を感じてしまうのです。
かと言って、じっくり時間をかけて説明すれば解ってもらえる事かというと、想定外な事なだけに、理解を越えるのだと思うのです。
例えば これまでにあった例なのですが、単身赴任のご主人を持つご主人が、毎週末帰って来るのに、
ここ最近、仕事があると言って帰ってこなくなって、たまに帰って来たご主人に不安をぶつけたら、
赴任先に帰ってしまい、その後夫の赴任先に相談者が謝りに行ったら、逆に夫から離婚を言われてしまった、という相談です。
そこに行きつく迄の細かい出来事はまだ少しあります。その夫が赴任先に帰ってしまった、その日は
春のGWで、妻が赴任先に謝りに行ったのはゴールデンウィーク後で、ちょっと地方の美術館のチケットが二枚、テーブルにおいてあったそうです。
でも夫が単身赴任中に人が変わってしまったというのは、よくある話です。
しかし、この夫の離婚宣言を撤回させるには?という質問の答えに頭を抱えてしまったのです。
この相談者の考えの中心は、自分が妻として至らなかった点やどうしたら家庭が夫にとって居心地よくなるかという質問でした。
何でも努力するし、妻としても変わるので第3者として客観的な意見を言って欲しいという事でした。
ここで、もう勘の良い方はお分かりだと思いますが、ここは妻が変わると言うことではなく、むしろ夫が変わってしまったというのが私の見立てで、恐らく夫には女性の存在が考えられます。
(もちろん、美術館のチケットだけで決めつけているのではなく、本当はもう少し細かいディティールはありますが)
そこで私が困ってしまったのが、奥様がその疑いを微塵も持ってられないということです。
このギャップを私が埋めるのは、とてもツライ。
純粋にご主人を信じ、自分を責めている妻にこれ以上の、試練は可愛そうですし、ましてや私の口から現実を突きつけるのは残酷すぎです。
どうしたら夫婦仲良くできるかという質問を受けても、それにまともに答えられない私は自分の非力を恥ずかしく思っています。
でもこうなると、私からの説明とかの話ではなく、ご主人との夫婦関係において、それほどご主人の本音を感じる立ち位置に妻がいなかったと言えるのです。
これは夫婦として距離がありすぎます。
その逆で妻たるもの、夫の本音くらい見えなくては、長い人生、それこそ長持ちしません。
妻にとって、一番のカウンセラーは夫であれば嬉しいことです。
反面、夫にとっても妻がカウンセラー的役割が少しでも、担う事が出来たのであれば、とてもうまくいくと思います。
今日から11月。今年も余すところあと2ヶ月。
朝夕が冷え込んで参りました。
皆様、3連休、健やかにお過ごし下さい。
では今日はここまで。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 悲しいお知らせ?2014-06-02
- 怖いものなし!2013-09-05
- 夫に対して人が変わってしまったと感じる瞬間2013-10-27
- 浮気の奥には「モテたい願望」2015-08-23
- 夫の事を知っていますか?2013-10-20
最近投稿されたコラムを読む
- 妻か浮気相手、どちらを選ぶか? 2018-04-22
- 生き方が違ってきてしまった夫婦 2018-04-21
- たけしさん騒動に見る不倫問題 2018-04-10
- 嘘には2種類の嘘がある。 2018-04-09
- 別居のもたらすもの 2018-04-08
Q&A
-
親は不動の構えでいいと思います
投稿日時:2013-04-18 -
専門外ですので お答えしかねます。
投稿日時:2012-12-11 -
あがり症は誠実な証拠です。
投稿日時:2012-02-29
セミナー・イベント
-
相談料金改正
開催日: 2018-04-02 ~2018-04-30 -
関東地方出張カウンセリング
開催日: 2016-10-17 ~2016-10-19 -
東京出張カウンセリング
開催日: 2015-05-29 ~2015-05-30 -
東京出張カウンセリング
開催日: 2015-04-25 ~2015-04-26
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

パートナーの浮気問題の解決に特化し、多くの結果を出してきました。安心してご相談ください(1/3)
「夫婦の問題を解決するプロ」のRe;婚かうんせらぴーの村越真里子さんは、「皆様のお役に立てることはうれしく思っています。反面、相談に訪れる方々にとれば、痩せるほどの苦しみを抱え、本来ならば私のような職業の者と関わることは決して喜ばしいこと...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
夫の浮気を許すという心理
このコラムで何度か書いて来ていることですが、夫の浮気を許すという心理の中には 複雑な構図があることを改めて...
夫婦が信じあうとは?
信じると言うこと。今日はこのテーマについて書いてみます。信じるという美談人を信じると言う言葉は、美しい...
夫は浮気を反省しない。
浮気はいつ反省するのか?「夫の浮気は治らないですか?」と問われます。この議題は古今東西言われ続けている言...
話し合いの効能
前回のコラムの続きで、もう少し 罪業妄想の構造をお話ししましょう。この罪業妄想が うつ病の中の一つだと言い...
妻か浮気相手、どちらを選ぶか?
悲惨な事件がおきました。 和歌山県白浜町で妻を溺れたと見せかけ殺害した疑いで夫が逮捕された事件で、 野田孝...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 浮気後の夫婦修復について 345よかった
-
- 2位
- 浮気後の夫を信じるという事 270よかった
-
- 3位
- 不倫後の夫婦修復 235よかった
-
- 4位
- 夫は浮気を反省しない。 138よかった
-
- 5位
- 何故浮気を白状、謝罪できないか? 131よかった
コラムのテーマ一覧
- 有名人の不倫
- NON倫活
- 倫活
- 不倫論
- 夫婦の揶揄辞典
- 大変だ!夫婦の緊急事態発生
- 夫婦は話し合ってはいけません
- 夫婦カウンセリングについて
- メンタルセックスレス
- 夫婦関係修復について
- 円満離婚大作戦
- 子供の立場から見た夫婦問題
- 離婚回避緊急対策
- 夫婦相性そもそも論
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。