初心者にゴルフの素晴らしさを教えるプロ
コラム
公開日: 2014-12-18 最終更新日: 2014-12-19
初めての幹事さん必見! ゴルフコンペ 準備編
前回のゴルフコンペ企画編はこちら
ゴルフコンペの企画が決まったら、次は具体的な準備をしていきます。
⑨コンペの競技方法の選定
一般的にはストロークプレー(18ホール合計打数で勝敗を決める)で行われています。また、ハンディキャップを設定することで誰もが優勝のチャンスを得られるようにしますが、プライベートコンペの場合は、ペリア方式か新ペリ(ダブルペリア)方式が一般的です。ゲーム性を持たせた競技方法を取り入れ、コンペを盛り上げましょう。
●ぺリア方式(初級者にも有利、初開催コンペ向け)
参加者に内緒で隠しホールを6ホール(OUT3・IN3)設定します。
隠しホールの合計打数でハンディを算出します。
運に左右されにくいハンディ算出方法です。
計算方法≫≫≫{(隠しホール6ホールの合計スコア)×3-(18ホールのパー)}×0.8=ハンディ
●ダブルぺリア方式(上級者に有利、初開催コンペ向け)
参加者に内緒で隠しホールを12ホール(OUT6・IN6)設定します。
隠しホールの合計打数でハンディを算出します。
運に左右されにくいハンディ算出方法です。
計算方法≫≫≫{(隠しホール12ホールの合計スコア)×1.5-(18ホールのパー)}×0.8=ハンディ
●ハンディキャップ方式(プライベートコンペには少し不向き)
参加者が事前にハンディキャップを申告しグロススコアからハンディを引く方法です。 オフィシャルハンディキャップを持っていない場合、自己申告もしくは上限の36にするかはゴルフの詳しい参加者に決めてもらうとよいでしょう。
ローカルルールによるボールの扱い方を決めます。
●ノータッチ
ボールがどんな状態であっても、動かさずにその場で打ちます。
●オール6インチ・プレース(悪天候時や初心者コンペ向け)
6インチ(約15cm)だけボールを動かせて打つことができます。
●オールワンクラブ(悪天候時や初心者コンペ向け)
ワンクラブ分だけボールを動かせて打つことができます。
ハンディキャップをもとに順位を決定するのは、大変時間と手間がかかります。
ハンディ関連はゴルフ場側で集計などを取り仕切ってくれますので、事前に確認をしておきましょう。
⑩案内状の作成
案内状は、友人同士や社内等であればメールでもかまいませんが、お得意様には書面にて案内状を出しましょう。また、出欠案内状の形式は往復はがきが一般的です。
コンペによって、出欠確認のための案内状と組み合わせなどを送る最終確認的な案内状とがあります。それぞれによって送付するタイミングが変わります。
出欠確認であれば、その後に組み合わせをしなければならないので、当日の1.5か月前ぐらいにはメンバーリスト全員に発送し、2週間前までを目途に返事の受取り期日としなければなりません。また最終確認であれば、返事の必要がないので、コンペの2週間前までに発送すれば間に合います。
■■■案内状 内容■■■
1.開催コンペ名などのタイトル
2.あいさつ文
3.情報を伝える
・開催日時
・ゴルフコース名/アクセス、地図 (ゴルフバッグを送る際の送り先住所、TELも記載)
・集合時間、集合場所
※集合時間は遅くともスタートする30分前を指定しましょう。
・スタート時間、(組み合わせ表)
※スタート時間はOUTとINのトップの組のスタート時間を明記しましょう。
※最終確認の場合は「組み合わせ表」を入れて、各組のスタート時間も明記しましょう。
・プレー費、参加費、その内訳も明記
※別途、費用のかかるものがある場合はその旨も記載します。
・競技方法(ハンディ方式など)とローカルルール
・当日の流れ(パーティの案内など)
・キャンセルの際など、その他注意事項
4.出欠確認及び返信用ツール(すでに決まっている場合は無用)
・参加申込期日
・幹事連絡先、参加者連絡先、参加可否
5.クラブバスの有無と運行時間のお知らせ、また最終確認時では当日の車の手配のお知らせなども
⑪組み合わせを決める
参加メンバーのゴルフレベル、年齢、仕事などの人間関係や序列などを考慮し、偏りがないようバランス良く組み合わせましょう。組み合わせは幹事が最も気を使うところであり、また腕のみせどころでもあります。ここ次第でコンペの盛り上がりに大きく影響します。
◆組み合わせ時の気配り
・「主賓」を最初の組
・「幹事」は最初の組と最後の組に入り、プレーが終わったあとの段取りもスムーズに行くようにします。
・「初心者」は各組にばらつかせ、円滑にプレーができるようにしましょう。
・「初参加」の人は、なるべく顔見知りや話しやすい人を同じグループに入れてあげましょう。
・プレー後にパーティーがある場合、「女性」は身支度に時間を要することを考慮し、なるべく最終組に入れないようにしましょう。
・各組に、『エチケットリーダー』を割り当て、プレー中の初心者のケアや、プレーの進行、プレー後のスコアカードの回収、打ち上げパーティーでの協力をお願いします。基本的にはゴルフが上手い方か、ゴルフ経験豊富な方にお願いするのが一般的です。
このように参加者の人間関係を考慮して、バランスよく組み合せを決めましょう。
⑫コンペ賞品を用意
参加費から飲食代や雑費を引いた残りの金額を賞品代に割り当てます。ゴルフグッズ、日用品、ブランド品、食品などいろいろとありますが、当日渡すことを考えると、かさばらず使い勝手の良い商品券なども人気です。
また、家庭に持ち帰ることを考慮し、奥様が喜びそうなものや消耗品などもおすすめです。
同スコアだった場合は、「グロスの良い人」「女性」「年齢の高い人」「ハンディの高低」といった順で賞を決めるようにしましょう。
ゴルフ規則では、アマチュアゴルファーに対して、一人が受け取る賞品の限度額を小売価格75,000円以内とするルールがあります。念のため頭に入れておいてください。
◆主な賞の種類
・優勝、準優勝、3~5位≫≫≫人数が多い場合は、男女別に分けた方が良い
・とび賞≫≫≫順位の数字のキリがよい人 例)5飛び、10飛び
・ニアピン賞≫≫≫指定のショートホールでティーショットを最もピン近くに寄せた人
・ドラコン賞≫≫≫指定のホールでティーショットを最も遠くのフェアウェイに飛ばした人
・ドラ短賞≫≫≫指定のホールでティーショットを最も近くのフェアウェイに飛ばした人
・大波賞≫≫≫アウト、インのスコアの差が最も大きい人
・おしどり賞(水平賞)≫≫≫アウト、インのスコアが同じ人
・小波賞≫≫≫アウト、インのスコアの差が最も少ない人
・当日賞≫≫≫コンペの開催日と同じ数の順位に入った人
・ベストドレッサー賞≫≫≫おしゃれな人や、目立ったファッションの人
・珍プレー賞≫≫≫おもしろいプレーをした人
・猛打賞≫≫≫グロスで一番多く打った人
・ブービーメーカー賞(BM賞)≫≫≫最低順位の人、BB賞を創り出した人
・ブービー賞(BB賞)≫≫≫最後から2番目の順位の人
・ベストグロス賞≫≫≫ハンディに関係なくグロスが1番よかった人
・参加賞
****************************************
ここまで揃えたら事前準備は完了!!
ここで、もう一度最終チェックを行いましょう。
・賞品、備品がすべて手配されているか
・コンペの日時、場所の予約はされているか
・パーティー会場の予約はされているか
・参加人数に変更はないか
そして、いよいよコンペ当日を迎えることになります!
⇒次はゴルフコンペ当日編です。
⇒参加者は幹事さんに協力しましょう!ゴルフコンペを楽しむための心得マナー
*******************************
Facebookにおいて具体的なマナーやルールの事例を写真付きで毎日更新中!
ぜひご覧ください。
「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
*******************************
ディボット・スティック専用サイトはこちら
アマゾン・ショップはこちら
*******************************
新有馬開発株式会社/有馬カンツリー倶楽部
〒669-1334 兵庫県三田市中内神南山841
TEL:079-565-2111 FAX:079-565-2121
URL:http://www.arimacc.jp/
*******************************
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ゴルフのコンペとは2014-12-12
- ゴルフコンペを楽しむための心得マナー2014-12-13
- 初めての幹事さん必見! ゴルフコンペ 企画編2014-12-16
- 初めての幹事さん必見! ゴルフコンペ 当日編2014-12-19
- 楽しく公平に競うために ~ゴルフのハンディキャップ~2014-12-14
最近投稿されたコラムを読む
- 学生が「自分のスキルアップにゴルフが有用!」と考える理由。 2017-04-01
- ボールマークをキレイに直せますか? 2016-07-21
- スロープレーの罠にはまっていませんか? 2016-07-20
- 女子プロゴルファーが試合中に人命救助! 2016-03-17
- グリーン上に残るゴルフシューズの傷跡から見えるもの 2016-03-09
DIVOT STICK

■■ボールマーク修復具&ティー『ディボット・スティック』■■2013年10月、ゴルフマナーの基本「ボールマーク修復」のための新しい修復ツールとして「ディボット・ス...
有馬カンツリー倶楽部

弊社が運営する「有馬カンツリー倶楽部」をご紹介させていただきます。◆立地と交通:好立地で至便性抜群➀中国自動車道・六甲北有料道路の神戸三田ICから3km(約...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

兵庫県三田市の「有馬カンツリー倶楽部」は、1960年創設の歴史あるゴルフ場です。大阪や神戸からも近く、行き届いたコース管理や充実した練習場、丁寧な接客が評価されてきました。専属プロ及び倶楽部理事として、一時代を築き上げた大迫たつ子プロを迎...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 襟のある服装がゴルフウェアの最低限のマナーとなった理由 74よかった
-
- 2位
- 短パンにハイソックスじゃないとダメ? 74よかった
-
- 3位
- 女子プロゴルファーの気になる服装と厳しい掟 61よかった
-
- 4位
- ゴルフ場のこだわり! 来場時の「ジャケット着用」 58よかった
コラムのテーマ一覧
- 社会人に役立てて欲しい「ゴルフの効用」
- ゴルフコースの管理や設計などの知識
- ゴルフと税金
- ゴルフ競技やコンペの基礎知識&マナー
- ゴルフのローカル・ルール
- コースの情報収集(芝生や距離のこと)
- プレースタートまでの準備
- プレー中のボール・トラブル救済ルール
- みんなのゴルフコースを大切にするマナー
- ゴルファーとしての心得とマナー
- 練習施設でのゴルフマナー&ルール
- ゴルフのスコアのマナー&ルール
- 怪我や病気を未然に予防するゴルフマナー
- プレー時間を守るゴルフマナー
- ゴルフマナーニュース
- ゴルフの歴史やエピソード
- キャディー付きのゴルフマナー&ルール
- ゴルフ規則第1章「エチケット」とは?
- バンカーでのマナー&ルール
- パッティンググリーンでのマナー&ルール
- ティーインググラウンドでのマナー&ルール
- ゴルフコースの池や川でのマナー&ルール
- ゴルフでの急な雨や雪などでのマナー&ルール
- ゴルフの用語
- プロゴルフの観戦マナー
- 仕事もゴルフも元気に楽しくいきいきと
- ゴルフの服装マナー
- これだけは知っておきたいゴルフルール
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。