初心者にゴルフの素晴らしさを教えるプロ
コラム
公開日: 2015-02-08 最終更新日: 2017-02-26
初期の日本ゴルフの第一人者であり、毒舌家だった赤星 四郎さんの正論
マナーのシングルになりなさいよ。尊敬されるから。
「マナーのシングルになりなさいよ、尊敬されるから。いくら飛ばしたって駄目、行儀の悪いやつはクソ力のアホと笑われて、それでおしまい。マナーのシングルは、いくら叩いても尊敬されるからトクだよ。」
これは、古き良き時代のアメリカのゴルフを日本に持ち込んだ第一人者である赤星四郎(あかほし・しろう 1985~1971)さんの言葉です。
赤星 四郎さんは、1895年(明治28年)、鹿児島薩摩藩旧郷士出身の実業家、赤星弥之助の四男として生まれました。
米国ペンシルバニア州立大に留学し、アメリカンフットボールの選手として活躍。
ペンシルベニア大学を卒業後、スタンダード石油でビジネスを学びました。
ゴルフは大学時代に出会い、プレーヤーとしてももちろんですが、コース設計理論へも傾倒していきました。
帰国後は日本のゴルフ普及に尽力しました。1926年(大正15年)程ヶ谷CCで開催された日本アマチュア選手権で優勝。翌年1927年(昭和2年)の第1回日本オープンに出場し、4位に入ります。このときの優勝者は、実弟の赤星六郎さん。
1928年(昭和3年)の日本アマでは2年ぶり2度目の優勝を飾るなど、ゴルフの腕前は日本トップの実力でした。
ゴルフコースの設計にも携わり、設計コースは、程ヶ谷CC、霞が関CC東、箱根CC、芥屋GC、函館GCなど数多くあります。
毒舌家 赤星 四郎さんが遺した言葉
赤星 四郎さんは、かなりの毒舌家でもあり、臆面もなく信じたことを口にするような人だったそうです。
ときには物議をかもしたこともありましたが、誰も正論に太刀打ちできなかったそうです。
そんな四郎さんは、ゴルフのマナーについても多くの言葉を残しました。
「ゴルフをやるには覚悟がいるよ。なにしろ満座の中で素っ裸になるのと同じだからね」
「あの野郎、なまじゴルフなんぞ始めなければいいのに。
これまで隠してきた貧相な人柄が、あっという間に広まるとも知らず、気の毒なこった」
「コースからスコアだけ持ち帰るものに友人はできない。誠実な人に対して、ゴルフは多くの友情と信頼をお土産にくれるんだ」
米国でのゴルフからスポーツマンシップを学んだ四郎さんのこれらの言葉は、ゴルフのアイデンティティともいえるべきものではないでしょうか。
ゴルフに限らず、人生のすべては先輩から教えられるのが順序
さらにゴルフだけでなく人生訓として、自己中心的な考えが蔓延している今の時代だからこそ、とくに大切にしておきたい言葉を遺されています。
「ゴルフの先輩として、私はよかれと思うことをズケズケ言うよ。
ゴルフに限らず、人生のすべては先輩から教えられるのが順序というもの。
もし人の忠告がうるさく感じられるならば、きみは救いがたいほど傲慢な人間。
自分では予想もつかんほど人に嫌われているはずだ」
*******************************
Facebookにおいて具体的なマナーやルールの事例を写真付きで毎日更新中!
ぜひご覧ください。
「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
*******************************
ディボット・スティック専用サイトはこちら
アマゾン・ショップはこちら
*******************************
新有馬開発株式会社/有馬カンツリー倶楽部
〒669-1334 兵庫県三田市中内神南山841
TEL:079-565-2111 FAX:079-565-2121
URL:http://www.arimacc.jp/
*******************************
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ゴルフも仕事も、大切に思う気持ちは「身だしなみ」で伝わる2015-01-21
- ゴルフで上手くいかないことを他人のせいにしない!2015-01-16
- 「また一緒にゴルフをしよう!」と言われる人になりたい!2015-01-19
- ゴルフで「メンタルコントロール」を身に付ける2015-01-15
- ゴルフ場は広大な≪喫煙スペース≫ではない!公衆マナーを考えよう2014-08-05
最近投稿されたコラムを読む
- 学生が「自分のスキルアップにゴルフが有用!」と考える理由。 2017-04-01
- ボールマークをキレイに直せますか? 2016-07-21
- スロープレーの罠にはまっていませんか? 2016-07-20
- 女子プロゴルファーが試合中に人命救助! 2016-03-17
- グリーン上に残るゴルフシューズの傷跡から見えるもの 2016-03-09
DIVOT STICK

■■ボールマーク修復具&ティー『ディボット・スティック』■■2013年10月、ゴルフマナーの基本「ボールマーク修復」のための新しい修復ツールとして「ディボット・ス...
有馬カンツリー倶楽部

弊社が運営する「有馬カンツリー倶楽部」をご紹介させていただきます。◆立地と交通:好立地で至便性抜群➀中国自動車道・六甲北有料道路の神戸三田ICから3km(約...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

兵庫県三田市の「有馬カンツリー倶楽部」は、1960年創設の歴史あるゴルフ場です。大阪や神戸からも近く、行き届いたコース管理や充実した練習場、丁寧な接客が評価されてきました。専属プロ及び倶楽部理事として、一時代を築き上げた大迫たつ子プロを迎...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 襟のある服装がゴルフウェアの最低限のマナーとなった理由 74よかった
-
- 2位
- 短パンにハイソックスじゃないとダメ? 74よかった
-
- 3位
- 女子プロゴルファーの気になる服装と厳しい掟 61よかった
-
- 4位
- ゴルフ場のこだわり! 来場時の「ジャケット着用」 58よかった
コラムのテーマ一覧
- 社会人に役立てて欲しい「ゴルフの効用」
- ゴルフコースの管理や設計などの知識
- ゴルフと税金
- ゴルフ競技やコンペの基礎知識&マナー
- ゴルフのローカル・ルール
- コースの情報収集(芝生や距離のこと)
- プレースタートまでの準備
- プレー中のボール・トラブル救済ルール
- みんなのゴルフコースを大切にするマナー
- ゴルファーとしての心得とマナー
- 練習施設でのゴルフマナー&ルール
- ゴルフのスコアのマナー&ルール
- 怪我や病気を未然に予防するゴルフマナー
- プレー時間を守るゴルフマナー
- ゴルフマナーニュース
- ゴルフの歴史やエピソード
- キャディー付きのゴルフマナー&ルール
- ゴルフ規則第1章「エチケット」とは?
- バンカーでのマナー&ルール
- パッティンググリーンでのマナー&ルール
- ティーインググラウンドでのマナー&ルール
- ゴルフコースの池や川でのマナー&ルール
- ゴルフでの急な雨や雪などでのマナー&ルール
- ゴルフの用語
- プロゴルフの観戦マナー
- 仕事もゴルフも元気に楽しくいきいきと
- ゴルフの服装マナー
- これだけは知っておきたいゴルフルール
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。