マナーを通して、関わる人の未来を明るく照らすプロ
コラム
公開日: 2016-09-05
初対面の人と上手く会話するコツは・・・
初対面の人との会話は難しい?
初めてお会いする人とお話をしたり、普段あまり接する機会の少ない人と会話をする
といった場面に遭遇すると緊張しますよね。
「どうしよう・・・、何を話せばいいのかな・・・・・・・」
などと考えてしまうと、余計に緊張してしまったり言葉がうまく出てこなくなってしまったりしますね。
その緊張が相手にも伝わってしまって、なんだか気まずい雰囲気に・・・。(泣)
そんな状況を打破するのにも、【マナーの基本】が役立ちます。
マナーとは、『思いやりの心を』『形にして相手に伝えること。』
その『形にして伝える』具体的な手法を、マナーの基本5原則と言っています。
マナーの基本5原則とは・・・
【マナーの基本5原則】
1、表情
2、挨拶
3、身だしなみ
4、言葉遣い・話し方
5、立ち居振る舞い・態度・しぐさ
これが基本の5原則です。
初対面の人と上手く話そうと思うのなら、まず何より
「笑顔で感じよく自分から挨拶をする。」
これで第一関門は突破できます!
「緊張すると笑顔が出なくなる・・・」という人は、日ごろから意識して
笑顔でいるようにトレーニングしてみましょう。
簡単な表情筋体操をするだけでも効果ありますよ。
そして、清潔感のある身だしなみで場に出向き、フランクになり過ぎないような
「です、ます調」での言葉遣いを心がけ、多少の身ぶり手ぶりを交えてお話をすると、
とても好印象ですよ。
就職活動を控えた人は、これからの意識次第で面接の合格率が格段に上がります。
日ごろから、人見知りで人とお話しするのが苦手・・・。
という人は、まず自分から笑顔で挨拶をすることから始めましょう。
【マナー】と思って意識をすると、堅苦しくて面倒臭くて難しそう。と思ってしまいがちですが、
日ごろからの心がけのポイントだと思って意識するだけで【マナー】は少しずづ身についていきます。
9月24日(土)に行う【ソーシャルマナー3級認定講座】
では、そんなマナーの基本中の基本についてお勉強できる内容となっています。
ぜひ、イベントページもご覧くださいね。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- スメルハラスメント??2016-08-20
最近投稿されたコラムを読む
- スメルハラスメント?? 2016-08-20
- 「厳しいめにお願いします。」⇒その心は?? 2016-04-14
- はじめまして 2016-03-21
セミナー・イベント
-
ソーシャルマナー3級 認定講座
開催日: 2016-09-24 -
社会人のキホン教えます!『ソーシャルマナー3級 認定講座』
開催日: 2016-08-27
このプロの紹介記事

居心地のよい人間関係と環境づくり、それがマナーです(1/3)
マナーはなぜ必要なのでしょうか。マナーを身につけるメリットは何でしょう。マナー講師として多くの顧客を指導してきた金城あやさんは、お互いが気持ちよく過ごせるコミュニケーションツールとして、女性だけではなく、男性、特に管理職や経営側に立つ人に...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
スメルハラスメント??
残暑お見舞い申し上げます。暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ暑いですね・・・。大阪では日中の最高気温...
「厳しいめにお願いします。」⇒その心は??
先日、以前にスタッフ研修を行ったサロンのオーナー様より2度目の研修のご依頼をいただきました。ご依頼の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- はじめまして 2よかった
-
- 2位
- 「厳しいめにお願いします。」⇒その心は?? 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。