小学生の能力(脳力)開発のプロ
コラム
公開日: 2013-11-13 最終更新日: 2014-05-23
エフイーアイ・天才クラブ _能力を伸ばす_85
エフイーアイ・天才クラブ _能力を伸ばす_85
イロハスの教育方法、特に能力開発の分野で役に立つヒントなどを中心に描いています。
お絵かきを子どもに勧めるのはどうですかとたずねられることがあります。
子どもが絵を描くのが好きだったら、ぜひその才能を伸ばしてあげてください。
ただし、強制はしないでください。
私には二人の子どもがいます。
上の子は音楽に興味を持ち、ピアノを習いました。
下の子は音楽にはそれほど興味を示しませんでした。
それよりも絵を描く方が好きで、絵画教室に通いました。
子どもは自分の好きなことを喜んでやりますし、その方が上達も早いものです。
情操教育にいいからといって、親のために子どもを強制しないでおきましょう。
ある日本画家から聞いたことがあります。
一般の人は景色を見て、およそ300色の区別ができます。
私たちプロの絵描きはおよそ6000色の区別ができます。
そして、それらの色を再現できます、と。
プロのレベルはすばらしいものです。
そこまでならなくてもいいのですが、少しずつでも細かな色の違いが分かる子どもに育てましょう。
そうすると、日常生活においても多くの違いに気づくようになります。
さらに、違いが分かることから、確かな判断ができるようになり、感性豊かな人に近づいていきます。
画像は10年前のものです。
低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ
塾長のコラム
子育て応援団_お母さんちょっと
お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045エフイーアイ塾長まで
教室風景
脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
イロハス・クール
体験授業お申し込みは 0120-06-7045 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。
イロハス・ベネッセこども英語教室
英語はツールです。できて当たり前になってきます。
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。使える英語、トーフルにも直結するGTECジュニア検定が受験できます
ベネッセこども英語教室体験会
こどもの未来を教育の力で創り出す少人数制学習塾エフイーアイ
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 私たちエフイーアイの望むもの2012-12-13
- 京都大学に合格しました。_うれしいお知らせ2015-03-12
- 国立大学現役合格への近道2015-03-03
- エフイーアイ・天才クラブ _能力を伸ばす_872013-11-25
- 子どもの成長を10年後に認められてうれしかった2014-12-17
最近投稿されたコラムを読む
- 勉強のコツ_記憶の原則 2017-12-10
- 勉強のコツ_教室での指導は何点分? 2017-12-08
- クレーマーに遭遇しました 2017-12-05
- 勉強のコツ_子どもの答のミスを責める前に 2017-11-22
- 勉強のコツ_失敗するのがわかってよかったね 2017-11-08
セミナー・イベント
-
ナインブレイク講習会
開催日: 2017-06-01 ~2017-10-25 -
子育て教育セミナー
開催日: 2016-10-10 ~2016-12-30 -
エフイーアイのお役立ち講座-冨岡みちの自分詩(史)講座
開催日: 2015-07-01 ~2016-12-31
エフイーアイ教室案内

● イロハス・クール学習能力育成コース ※「ヒラメキ」と「コツコツ」を合わせて育てる。 エフイーアイの38年にわたる教育の特長「教える」ではなく「育てる」...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

大阪市天王寺区で学習塾「エフイーアイ」(FEI)は「考えて行動する人」を育てています。教育歴35年の塾長、栢原義則さんは「今の日本では、指示されたことを完璧にこなす人が優秀な人と評価され、そんな人が増えています。でも、それは指示されたこと...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 私たちエフイーアイの望むもの 32よかった
-
- 2位
- 付属池田中学合格_低学年から楽しく学んで結果が出ました。 31よかった
-
- 3位
- 京都大学に合格しました。_うれしいお知らせ 30よかった
-
- 4位
- 子どもの成長を10年後に認められてうれしかった 27よかった
-
- 5位
- 子どもは伸び伸び育てたい、テストで失敗はしたくない(あぁ、悩んじゃう) 27よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。