小学生の能力(脳力)開発のプロ
コラム
公開日: 2015-07-19
創造力を高める学力:高学年編①中学受験は国立大学への近道
中学受験なんて縁がないと思うあなたへ
教室を開いて36年余り。
中学受験に数多く関わってきた長い経験の中で私が実感したのは、
子どもが本気で志望校に合格したいと願ったとき、
奇跡? が起こるということです。
子育てを含めた親子二人三脚で臨む小学校のお受験とは異なり、
中学受験は子どもの気力が大きくウエートを占めるからでしょう。
一昔前の受験ブームでは、
バブル期と相まって、
時間とお金さえかければ合格できると信じた教育ママゴンが、
偏差値に一喜一憂しながら受験戦争と呼ばれる戦場に子どもを送り込んでいました。
確かにその頃は、
中学受験に勝ち抜きさえすれば
一定のレールの上で人生を送れる可能性が高い時代でした。
しかし、これからの時代はそう単純ではありません。
昨今、少子化の影響もあり、
また学校も多様化し、
合格しやすくなった面もありますが、
将来の大学入試、就職へと目を転じた時、
事態は大きく変わるのも事実です。
中学受験なんて縁がないと思っているあなたへ、
私は中学受験は子どもたちへのプレゼントだと考えています。
タイトルだけを見るとウソでしょうという感じですね。
でも、「中学受験を利用する」と考えると、
決してウソではないことに気付きます。
中学受験が良くも悪くも特別扱いされてきたのは、
中学合格だけを目的としていたからです。
時代は変わっています。
社会に出ることを含め大学を最終ゴールに考えるなら、
これを利用しない手はありません。
国立大学入試を国体とすれば中学入試は県大会です。
県大会に出るための練習、訓練を積んでいない選手が
急に国体に出場できるのは奇跡です。
勉強でも同じです。
高度な知識習得、学習技術の訓練、脳の体力づくり等、
自分との戦いにチャレンジすることが当たり前となっている相手に
勝てるわけがありません。
中学受験は、
子どもたちが自分との戦いを経験できる格好のチャンスです。
目標に向かって日々努力し、
一喜一憂し、自分を磨いていく。
中学受験を国立大学合格への道しるべにしてみませんか。
子育て教育セミナーを開催します。
詳細はホームページをご覧ください。
学びの感性を育むエフイーアイ
低学年からの考える力を育て続けて20年、
小学校低学年から高校生まで一貫した指導
一人一人の顔が見える少人数の教室だからこそ「できること」があります。
こどもの未来を教育の力で創り出すエフイーアイ
こどもの未来を教育の力で創り出す少人数制学習塾エフイーアイ
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 子どもは伸び伸び育てたい、テストで失敗はしたくない(あぁ、悩んじゃう)2013-02-14
- リッチな教育_エフイーアイの「地頭力を鍛えるイロハス・クール」2013-05-14
- タウン誌で取材をうけました。(感謝)2013-11-09
- おかあさん、ちょっと聞いて(その5)2013-11-07
- 小学2年生で学校の先生から落ちこぼれ宣言を受けた子供の話2012-04-09
最近投稿されたコラムを読む
- 勉強のコツ_記憶の原則 2017-12-10
- 勉強のコツ_教室での指導は何点分? 2017-12-08
- クレーマーに遭遇しました 2017-12-05
- 勉強のコツ_子どもの答のミスを責める前に 2017-11-22
- 勉強のコツ_失敗するのがわかってよかったね 2017-11-08
セミナー・イベント
-
ナインブレイク講習会
開催日: 2017-06-01 ~2017-10-25 -
子育て教育セミナー
開催日: 2016-10-10 ~2016-12-30 -
エフイーアイのお役立ち講座-冨岡みちの自分詩(史)講座
開催日: 2015-07-01 ~2016-12-31
エフイーアイ教室案内

● イロハス・クール学習能力育成コース ※「ヒラメキ」と「コツコツ」を合わせて育てる。 エフイーアイの38年にわたる教育の特長「教える」ではなく「育てる」...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

大阪市天王寺区で学習塾「エフイーアイ」(FEI)は「考えて行動する人」を育てています。教育歴35年の塾長、栢原義則さんは「今の日本では、指示されたことを完璧にこなす人が優秀な人と評価され、そんな人が増えています。でも、それは指示されたこと...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 私たちエフイーアイの望むもの 32よかった
-
- 2位
- 付属池田中学合格_低学年から楽しく学んで結果が出ました。 31よかった
-
- 3位
- 京都大学に合格しました。_うれしいお知らせ 30よかった
-
- 4位
- 子どもの成長を10年後に認められてうれしかった 27よかった
-
- 5位
- 子どもは伸び伸び育てたい、テストで失敗はしたくない(あぁ、悩んじゃう) 27よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。