「防犯」だけでない防犯カメラの活用法を提案するプロ
コラム
公開日: 2017-10-31 最終更新日: 2018-01-04
実は初めての経験でした(展示会出展報告)
10月18、19の両日『大阪勧業展2017』へ出展してきました。
ご来訪いただきました方々に、この場をお借りして御礼申し上げます。
出展社は府下商工会議所の会員企業さんがメインで、一般的な展示会でいう1小間サイズの小さなブースが軒を連ねます。業種業態問わずあらゆるジャンルがひしめき、お祭りのエネルギーが感じられる大阪らしい総合展示商談会です。
当社は毎年いくつかの展示会に参加していますが、今回は気が付けば私がプロジェクトリーダーということになっていて、出展テーマから展示機器の選択、見せ方、ブース構成、配布カタログなど、初めてゼロから関わりました。
プロジェクトメンバーは若手~中堅が中心。営業部は当日の接客要因として交代制で全員参加。技術系、開発系、企画・デザイン系の各部署からの有志を加えた総勢20数名。通常業務の合間をぬってミーティングを重ね、ああだこうだ言いながら作り上げました。
展示機器については、参考出展を含め6点。これらは当サイトのアルバム頁で紹介させていただくつもりですので、チェックしていただけると幸いです。
また、複数の他の出展社様からブースそのものを褒められたことも印象深いことでした。
正面に据えた幅3100mmの大パネルは、カメラシステムがセキュリティだけでなく、様々な形で街のなかに溶け込み、人々の暮らしや社会の営みと直接間接に関わっていることを表現しています。今回の出展テーマそのものでもあります。
ありがたいことに、2日間で100名近い方々と名刺交換させていただくことができました。
普段はなかなか接点のない様々な業種の方々とお話させて頂き、率直に楽しくエキサイティングな経験でした。
最近投稿されたコラムを読む
- 文言いろいろ 2017-12-29
- 防犯カメラの「モーション検知録画」って何? 2017-09-20
- 連動追尾する防犯カメラとセンサー 2017-08-30
セミナー・イベント
-
「大阪勧業展2017」 出展のお知らせ (ARサイネージ、全方位カメラ、顔認識システム等)
開催日: 2017-10-18 ~2017-10-19
このプロの紹介記事

防犯カメラの用途は、大きく分けて二通りあります。現在の状況を確認する用途と、何か問題が発生した時に録画映像を確認する用途です。「防犯カメラは、事件や事故の証拠、犯罪抑止や不正防止などの目的で使用されるイメージが強いのですが、実は、接客サー...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 実は初めての経験でした(展示会出展報告) 54よかった
-
- 2位
- 防犯カメラの「モーション検知録画」って何? 29よかった
-
- 3位
- 連動追尾する防犯カメラとセンサー 28よかった
-
- 4位
- 文言いろいろ 21よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。