漢方薬のプロ
コラム
公開日: 2009-12-30
子宮内膜症について
子宮内膜症は、程度がひどくても症状が軽い人もいれば
反対に、程度が軽くても症状が重い人がいます。
症状が重い人に共通しているのは、血流が良くなく、身体が冷やされていることです。
身体を冷やすと、子宮や卵巣などを包む筋膜や腹膜が収縮し、子宮や卵巣が動くときに痛みになります。
漢方によって子宮内膜症が改善されていくのも、漢方によってホルモンバランスを改善するだけでなく
身体全体の冷えや血流、そして骨盤内環境を良くしていくからなのでしょう。
子宮内膜症による不妊症や不育症なども、血流を改善し、癒着を減らし
子宮を軟らかくしていけば、妊娠や出産も可能性が高くなります。
子宮内膜症について、詳しくは私どものホームページをご覧ください。
http://www.seihouen.ne.jp/newpage-naimakushou.htm
最近投稿されたコラムを読む
- 認知症の種類と症状、原因、予防と治療法について 2015-05-26
- 誠芳園三か月日記⑤ 2014-10-08
- 誠芳園三か月日記④ 2014-05-14
- 誠芳園三か月日記③ 2014-05-12
- 誠芳園三か月日記② 2014-05-10
セミナー・イベント
-
~本、出版しました~
開催日: 2018-04-15 ~2018-05-15 -
バセドウ病と橋本病の治し方
開催日: 2018-03-22 ~2018-03-25 -
拙著『がん克服へ、五つの提言』を特別価格で提供します。
開催日: 2018-01-09 ~2018-03-18 -
認知症の漢方相談 ~もの忘れを中心に~
開催日: 2017-04-06 ~2017-04-15
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

地下鉄御堂筋線西田辺駅から歩いて約5分、シャープ本社の南に「漢方誠芳園薬局」はあります。JR阪和線鶴ヶ丘駅からなら徒歩約2分で、5年前に「遠方から車でお越しの方も多いので」と、車3台が駐車できる新店舗へ移転し、完全予約制にしました。明るい...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
認知症の種類と症状、原因、予防と治療法について
認知症の種類と症状、原因、予防と治療法について現在日本の認知症患者さんは、厚労省レポートによりますと...
誠芳園三か月日記⑤
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇誠芳園三か月日記 2012年(平成24年)10月1日から年末までの、漢...
誠芳園三か月日記
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇誠芳園三か月日記 2012年(平成24年)10月1日から年末までの、漢...
誠芳園三か月日記②
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇誠芳園三か月日記 2012年(平成24年)10月1日から年末までの、漢...
誠芳園三か月日記③
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇誠芳園三か月日記 2012年(平成24年)10月1日から年末までの、漢...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 肝硬変の腹水治療。原因、症状、と漢方について。 41よかった
-
- 2位
- 子宮内膜増殖症について 41よかった
-
- 3位
- 橋本病の原因、症状、治療法、Q&A 36よかった
-
- 4位
- 子宮頸がん検診、細胞診、クラス分類について 27よかった
-
- 5位
- 慢性膵炎、急性膵炎の症状と治療法 ①②③ 20よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。