「活き生き組織」をともに作るプロ
セミナー・イベント情報
[業界研究]異業種からの参入で成功できるか?介護ビジネスの現状と成功モデル
開催日 | |
---|---|
概要 |
私が理事をつとめる「NPO法人 独立起業研究会」の定例会のご案内です。 神野沙樹(「活き生き組織」をともに作るプロ) 株式会社Niesul(KES社労士事務所併設)
|
最近投稿されたコラムを読む
- 仕事と介護の両立 2015-09-28
- 育児休業中の就業について 2015-09-13
- 仕事と不妊治療の両立 2015-08-30
- 【女性社員活躍】女性扱い力チェックテスト 2014-10-02
- 【女性社員活躍】歯科医向け「女性スタッフのやるきスイッチ」DVD 2014-09-28
セミナー・イベント
-
経営者・研修担当者向け・パワハラ対策セミナー【上手な叱り方】
開催日: 2014-12-11 -
3つのステップで部下の心をつかむ!リーダーシップ研修
開催日: 2013-03-19 ~2013-05-17 -
【10社限定】組織が活き生きする秘訣!おすすめ人材採用術
開催日: 2013-02-26
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「社会保険労務士というと、年配の人を想像されるようで、お仕事の依頼のあった企業に行くと『あれ?』っていう表情をされる担当者も多いですよ」と、神野沙樹代表は、にっこり笑います。オフィスは天満橋駅のすぐそば。フットワークの良さが身上です。社会...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
仕事と介護の両立
内閣府の資料によると、家族の介護や看護を理由とした離職・転職者数は、10万人以上にのぼっています。とりわけ...
育児休業中の就業について
これまでの育児休業給付金制度では、1カ月に11日以上就業した場合は、その支給単位期間について給付金は支給され...
仕事と不妊治療の両立
現在、日本で不妊症に悩むカップルは6組に1組と言われています。不妊治療を行っている男女の年齢層は、30~4...
【ストレスチェック1】50人未満の企業なら実施しなくてもいいのですよね?
【ストレスチェック1】50人未満の企業なら実施しなくてもいいのですよね?2015年12月から施行予定の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 給与計算アウトソーシング 6よかった
-
- 2位
- 香川のさぬきうどん店、9割が労基法違反 6よかった
-
- 3位
- 【ストレスチェック1】50人未満の企業なら実施しなくてもいいのですよね? 4よかった
-
- 4位
- 【ストレスチェック4】義務化されるのはいつからなのでしょうか 3よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。