コラム
公開日: 2010-01-12 最終更新日: 2014-05-23
デザイン墓石
こんばんは。㈱京石の四ノ宮です。
ここ10年、お墓の形も多様に変化しています。
これまでの見慣れた和風の形から、デザイン墓石と呼ばれる洋風な形まで様々です。
以前、洋風な形といえば、キリスト教の方のお墓の代名詞のようなものでしたが、最近では、無宗教の方はもちろんの事、仏教徒の方までデザイン墓石を好まれる方が、増えております。
私も、年に何度かデザインの講習会に参加しておりますが、年々、デザインは多種多様になってきております。
と言うのは、お客様の意識がお墓に対して、年々変わってきたからではないでしょうか。
これまでのお墓の、少しマイナスのイメージ(暗い・怖いなど)から、自分の生きた証を残したい、つまり「自分らしいお墓」が増えてきたのだと思います。
ただ勿論、和風のお墓がなくなってきたというわけではありません。割合としては、和風と洋風では7:3くらいではないでしょうか。
しかし、洋風のお墓が増えてきていることは事実です。
写真のお墓では、お客様のご要望は、「シンプルながらも何か一つ自分らしさを出したい」とのことでした。
片隅にバラの花を象嵌(ぞうがん)彫刻と言う技法(石の土台に、違う色の石を埋め込む技法)で、アクセントをつけました。
また、バラの色は、お水をかけることにより、よりはっきりした赤色に変化するため、お客様に非常に喜んでいただけました。
これからも、皆様のご要望に応えられるよう、デザインの勉強にも励んでいきたいと思っております。
最近投稿されたコラムを読む
- 千早下赤阪の棚田 2017-06-19
- 春を求めて~ 2017-02-03
- 椋鳥の被害 2017-01-29
- 冬の風物詩・高槻市田能で寒天作り~ 2017-01-22
- 白沙村荘 橋本関雪記念館をたずねて (京都市左京区) 2017-01-17
セミナー・イベント
-
「京石フリーマーケット」 のお知らせ
開催日: 2016-07-16 ~2016-07-23 -
京石 フリーマーケット開催
開催日: 2016-05-15 ~2016-05-28 -
京石のフリーマーケット開催
開催日: 2016-04-17 ~2016-04-23
現地案内会開催中

霊峰比叡を仰ぎ 琵琶湖を望む地に 「比叡山延暦寺大霊園」開園40周年記念 限定特別価格 1霊地 セット 墓地墓石セット 698,000円(税込み)より 和型・洋型選...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「建て替えや清掃、引越し作業も行いますし、修理もできますよ」聞いただけでは家のことかなと思いきや、実はこれはお墓に関する作業のこと。 話してくれたのは、30年以上の実績を持つ大阪・高槻「株式会社 京石」の高田治郎さんと、四ノ宮直樹さん...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 宗派問わず 高槻市梶原東 一乗寺西墓苑 墓所分譲中 10よかった
-
- 2位
- 国産石 (香川県産) 庵治石のお墓の特徴 8よかった
-
- 3位
- お墓と相続税 8よかった
-
- 4位
- 物は授かるものであって欲しがってはいけない。 8よかった
-
- 5位
- 高槻市 梶原 一乗寺西墓苑誕生 7よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。