建築主の思いを形にする注文住宅のプロ
コラム
公開日: 2011-12-30 最終更新日: 2014-05-23
欠陥住宅をつかまされないために
マイホーム新築をお考えの際、設計事務所さんと契約されずに、建設会社さんに設計・施工で依頼されるのであれば、工事途上で第三者的な立場で現場を見てもらう建築士をつけることをお勧めします。そして契約書の中に市販されている建築工事標準仕様書を添付させておくのが良いでしょう。標準仕様書は国交省が監修したものや、フラット35を利用する時に用いる標準仕様書が出回っています。そうした一つの施工基準の下で工事を監理すると大きな問題は抑えられるかと思います。
あとは、念のため、子供にアトピーがあるとか、高齢者がいるとかご家庭の事情を文章にして伝えておいても良いでしょう。
テレビ番組で欠陥住宅特集をたまに見ます。背景や経緯を伝えず、事象のみを興味本位で取材しているのが残念です。欠陥住宅ですが、欠陥の定義が曖昧なまま、欠陥住宅と云う言葉が氾濫しているのが現状です。
例えば建築基準法に違反していれば、それは欠陥住宅ではなく、違反建築となります。違反建築は、建築主が云わなくても、行政や検査機関が是正命令を出します。
建築基準法には適合していながら不具合のある事を欠陥住宅と云うのであれば、厳密に云えば全ての家が欠陥住宅となるでしょう。例えば、良くテレビでビーダマを転がして一方向に転がって行く映像を見かけますが、法的な話しをすれば殆どが合法です。建築基準法の許容範囲はそれ位広いのです。
住宅は、自動車や飛行機の様に殆どが機械で工作出来る訳ではありません。殆どが手造りですので、基礎屋さん、大工さん、左官屋さん等々、造った人各自が考える許容範囲の中で造っていますので、明らかに欠陥だと云う事が難しいかと思います。また誰が見ても欠陥だと云えるモノはあまり問題になりません。多くの人は許容出来るが、自分は許容出来ないと云った範疇のモノが欠陥として扱われるべきかと思います。
例えば、化学薬品の臭いに異常に過敏な人がいます。殆どの人が感じないのにその人だけ感じてしまうこと。これが欠陥として扱うべき問題かと考えます。事前に化学薬品の臭いに過敏だからと言っているにも関わらず、シックハウスを建てられてしまった。
その様な不幸を起こさない為の手立てが必要になるかと思うのです。蛇足ですが、化学薬品の臭いに関しては法整備が進みあまり問題にされなくなっています。
建築士 福味 健治 のコラムをお読みくださり有難うございました
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 住まい再好築【今どきの家は何故和風住宅が減っているのか】2016-07-05
- ローコストなエコの家の7年後2018-01-31
- グルーミングルームのある間取り2012-04-28
- 木造耐火建築物を建てています。2017-09-15
- 秀光ビルドの家に調査に入りました2017-03-27
最近投稿されたコラムを読む
- 木造住宅でも屋上緑化出来る 2018-04-20
- リフォームか新築か 2018-04-19
- べた基礎の欠点 2018-04-18
- 注文住宅を建てるなら相談は設計事務所に 2018-04-16
- 構造計算していない住宅は手抜き工事よりタチが悪い 2018-04-15
Q&A
-
フェンスに付着した誇りが汚れの原因です。
投稿日時:2016-07-22 -
ケースバイケースで考えるのが無難です。
投稿日時:2013-05-15 -
法務局へ行けば持ち主が判ります。
投稿日時:2013-01-07
セミナー・イベント
-
季節の変わり目、基礎断熱住み心地見学会
開催日: 2018-04-07 ~2018-04-08 -
メール住まい講座【その1】理想の土地を見つけよう!(土地をお持ちの方は【その2】からどうぞ)
開催日: 2018-01-15 ~2018-02-15
私のこだわりポイント

勿論確認の為だけに、実際に家を建てれば建設費は二倍掛かります。仮想空間の中で家を建てて、その仮想空間の中にアバター(自分の分身)を置いて、住み心地の疑似体...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

家を建てようと思い立った時、いきなり設計事務所を訪ねる人は少ないでしょう。建て売り住宅を見学したり、ハウスメーカーや工務店に相談したり……。そのあたりが第一歩になるのではないでしょうか。岡田一級建築士事務所の所長、福味健治さんは「設計事務...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
自己紹介動画【初めまして^^福味です】
はじめまして^^市井の建築家、福味 健治 です。これから動画配信も行って参ります。関連動画家を長...
リフォームか新築か
持ち家をお持ちの方なら、家が古くなればリフォームするか建て替えてしまうか大いに悩む問題に直面します。そ...
注文住宅を建てるなら相談は設計事務所に
音楽に例えると作曲家です。 建築家や設計事務所は一体何をしている職業なのかよく分からない。と云うお言葉...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 秀光ビルドの家に調査に入りました 54よかった
-
- 2位
- 古代地図と軟弱地盤 44よかった
-
- 3位
- グルーミングルームのある間取り 35よかった
-
- 4位
- 地震が起きたら大阪平野に安全な場所はない。 31よかった
-
- 5位
- 南海地震の発生確率が上昇しました。 28よかった
コラムのテーマ一覧
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。