建築主の思いを形にする注文住宅のプロ
コラム
公開日: 2013-02-16 最終更新日: 2013-02-19
お任せの住宅の寿命は短い
全てお任せはフルサービスなのでとても快適な家造りの様に思えます。果たして本当にそうでしょうか?
お金を払うのは建築主です。お客様は神様ですから、痒いところに手の届くサービスを心掛けます。
ドラッカーも顧客の要望を聞き取ることからマネジメントは始まると説いています。
でも、それが全てお任せの家造りを指すのでしょうか?
考えどころなのですが、家を建てる作業は大金をつぎ込む作業です。殆どの方は大きな借金をすることになります。金額だけで考えれば、豪華客船で世界を何周も回れる金額です。
それだけのお金を出すのに、全てお任せで、世界旅行ほどの感動を得ることが出来るでしょうか?
どうせ、お金を使うなら1から10まで家造りに関わって、感動体験を重ねた方が良いのではないでしょうか?
全てお任せは、確かに楽ではありますが、得る感動は建築主様自ら建築に携わった家に比べ、遥かに少ないのです。
建てる側にしてみれば、全てお任せで依頼されても、ファッションモデルに似合う既製服は作れても、個人にフィットするオートクチュールは造れないのです。
建築主様自らが関わった家造りの感動は、建築主様個人だけでなく家族全体に伝わります。
リフォーム依頼で建築主様へ聞き取り調査を行う際、必ず「何故リフォームなのですか?」と云う質問を入れます。TPOで新築の方が安く済む場合もある為です。
その時、リフォームにこだわる依頼者の回答の多くは「親父が建てた家だから」と言うのです。決して「親父が買った家だから」ではありません。
建築主様が、ワクワク感を持って家造りに関与される姿を家族全員が見ているのです。それは言葉の端々や態度・行動になって、家への愛情へと進化し、家を守り伝えなければならない、(それが幸せな)使命感に変わるのです。
長く住める家は、構造や耐久性と云った物理的耐用年数では決まりません。住む人の家に対する愛情の深さが家の寿命を決めるのです。
建築士 福味 健治 のコラムをお読みくださり有難うございました
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 住まい再好築【今どきの家は何故和風住宅が減っているのか】2016-07-05
- グルーミングルームのある間取り2012-04-28
- 秀光ビルドの家に調査に入りました2017-03-27
- ローコストなエコの家の7年後2018-01-31
- 木造耐火建築物を建てています。2017-09-15
最近投稿されたコラムを読む
- リフォームか新築か 2018-04-19
- べた基礎の欠点 2018-04-18
- 注文住宅を建てるなら相談は設計事務所に 2018-04-16
- 構造計算していない住宅は手抜き工事よりタチが悪い 2018-04-15
- 大阪で地震に安全な地域は無いがまだましな場所ならある 2018-04-13
Q&A
-
フェンスに付着した誇りが汚れの原因です。
投稿日時:2016-07-22 -
ケースバイケースで考えるのが無難です。
投稿日時:2013-05-15 -
法務局へ行けば持ち主が判ります。
投稿日時:2013-01-07
セミナー・イベント
-
季節の変わり目、基礎断熱住み心地見学会
開催日: 2018-04-07 ~2018-04-08 -
メール住まい講座【その1】理想の土地を見つけよう!(土地をお持ちの方は【その2】からどうぞ)
開催日: 2018-01-15 ~2018-02-15
私のこだわりポイント

勿論確認の為だけに、実際に家を建てれば建設費は二倍掛かります。仮想空間の中で家を建てて、その仮想空間の中にアバター(自分の分身)を置いて、住み心地の疑似体...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

家を建てようと思い立った時、いきなり設計事務所を訪ねる人は少ないでしょう。建て売り住宅を見学したり、ハウスメーカーや工務店に相談したり……。そのあたりが第一歩になるのではないでしょうか。岡田一級建築士事務所の所長、福味健治さんは「設計事務...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
自己紹介動画【初めまして^^福味です】
はじめまして^^市井の建築家、福味 健治 です。これから動画配信も行って参ります。関連動画家を長...
リフォームか新築か
持ち家をお持ちの方なら、家が古くなればリフォームするか建て替えてしまうか大いに悩む問題に直面します。そ...
注文住宅を建てるなら相談は設計事務所に
音楽に例えると作曲家です。 建築家や設計事務所は一体何をしている職業なのかよく分からない。と云うお言葉...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 秀光ビルドの家に調査に入りました 54よかった
-
- 2位
- 古代地図と軟弱地盤 44よかった
-
- 3位
- グルーミングルームのある間取り 35よかった
-
- 4位
- 地震が起きたら大阪平野に安全な場所はない。 31よかった
-
- 5位
- 南海地震の発生確率が上昇しました。 28よかった
コラムのテーマ一覧
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。