建築主の思いを形にする注文住宅のプロ
コラム
公開日: 2016-10-13
より良いパートナーの見つけ方
変化してきたネット検索
最近は、インターネットが発達して昔と比べて随分と建築専門家を探す事が容易になりました。
自分が希望するキーワード(例えば耐震 設計事務所 大阪)とかで検索すれば希望する性能を得意とする設計事務所が簡単に検索できます。
しかし、最近は代表的なキーワード検索で上位に出現するSEO対策が発達し、大手の設計事務所や住宅ポータルサイトが上位に出現する様になってきています。
SEO対策の弊害
【上位検索される設計事務所】
SEO対策には費用が掛かります。その対策費用を捻出できる設計事務所が検索上位に出現します。しかし、そのSEO対策費用は誰が支払っているのでしょう。直接的には設計事務所が支払っているのですが、それは経費となり間接的には建築主に請求する設計料に含まれているのです。誰もが検索するキーワードほど上位検索される為の費用は高く、その費用は設計料となって建築主が負担することになります。
【住宅ポータルサイト】
資金力のない設計事務所でも住宅ポータルサイトに登録して、その住宅ポータルサイトが上位検索されれば、間接的に上位検索された事と同じになり、住宅ポータルサイトを利用する設計事務所が増えています。この方法も一見お手軽に施主様と設計事務所を結ぶツールにはなっているのですが、ここにも割高になる要因があります。ポータルサイトの多くが運営主体が、営利企業なのです。営利企業である以上ボランティアでサイトを運営している訳ではありません。契約完了すれば相当額のバックマージンを要求したり、契約していなくても登録料や情報公開料を要求したり様々な方法で収益を計ります。当然この経費も設計料として建築主が支払っているのです。
営利企業ではない住宅ポータルサイト
これらの弊害を解消する為、私が住宅ポータルサイトを立ち上げました。「住宅建設支援の縁結びサイト【グリーンハウス】」です。http://www.green-h.org/green_house/index.php/keywords/index
このサイトは住宅設計を主な活動にしている設計事務所や工務店・各専門業者が登録しているサイトです。サイト内ではSEO対策とは無縁ですので、キーワードに合う業者を公平且つランダムに選ぶ事ができます。
また、このポータルサイトから直接業者のホームページへ移動するシステムになっていますので、費用が殆ど発生しません。
但し、検索後のフォローはありませんので、何度かメール等で相談を繰り返し信用に足る相手かどうか吟味する必要はあります。
インターネットには素人の私が手作業で立ち上げたサイトで、このサイト自身を宣伝するSEO対策を行っておりませんので殆ど知名度はありません。しかし、もっともコストパフォーマンスの良い縁結びサイトですので、新築・リフォーム等をお考えの方で、業者選びにお悩みの方は一度ご利用くださいませ。
建築士 福味 健治 のコラムをお読みくださり有難うございました
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 住まい再好築【今どきの家は何故和風住宅が減っているのか】2016-07-05
- 木造耐火建築物を建てています。2017-09-15
- グルーミングルームのある間取り2012-04-28
- 秀光ビルドの家に調査に入りました2017-03-27
- ローコストなエコの家の7年後2018-01-31
最近投稿されたコラムを読む
- 木造住宅でも屋上緑化出来る 2018-04-20
- リフォームか新築か 2018-04-19
- べた基礎の欠点 2018-04-18
- 注文住宅を建てるなら相談は設計事務所に 2018-04-16
- 構造計算していない住宅は手抜き工事よりタチが悪い 2018-04-15
Q&A
-
フェンスに付着した誇りが汚れの原因です。
投稿日時:2016-07-22 -
ケースバイケースで考えるのが無難です。
投稿日時:2013-05-15 -
法務局へ行けば持ち主が判ります。
投稿日時:2013-01-07
セミナー・イベント
-
季節の変わり目、基礎断熱住み心地見学会
開催日: 2018-04-07 ~2018-04-08 -
メール住まい講座【その1】理想の土地を見つけよう!(土地をお持ちの方は【その2】からどうぞ)
開催日: 2018-01-15 ~2018-02-15
私のこだわりポイント

勿論確認の為だけに、実際に家を建てれば建設費は二倍掛かります。仮想空間の中で家を建てて、その仮想空間の中にアバター(自分の分身)を置いて、住み心地の疑似体...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

家を建てようと思い立った時、いきなり設計事務所を訪ねる人は少ないでしょう。建て売り住宅を見学したり、ハウスメーカーや工務店に相談したり……。そのあたりが第一歩になるのではないでしょうか。岡田一級建築士事務所の所長、福味健治さんは「設計事務...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
自己紹介動画【初めまして^^福味です】
はじめまして^^市井の建築家、福味 健治 です。これから動画配信も行って参ります。関連動画家を長...
リフォームか新築か
持ち家をお持ちの方なら、家が古くなればリフォームするか建て替えてしまうか大いに悩む問題に直面します。そ...
注文住宅を建てるなら相談は設計事務所に
音楽に例えると作曲家です。 建築家や設計事務所は一体何をしている職業なのかよく分からない。と云うお言葉...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 秀光ビルドの家に調査に入りました 54よかった
-
- 2位
- 古代地図と軟弱地盤 44よかった
-
- 3位
- グルーミングルームのある間取り 35よかった
-
- 4位
- 地震が起きたら大阪平野に安全な場所はない。 31よかった
-
- 5位
- 南海地震の発生確率が上昇しました。 28よかった
コラムのテーマ一覧
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。