相続のプロ
コラム
公開日: 2017-07-10 最終更新日: 2017-08-21
消費税引き上げは事務処理方法の変更にも注意!
これまで2度にわたって延期されている消費税率10%への引き上げですが、現時点では平成31年10月1日からの引き上げが予定されています。
また、食料品等の値段が高くなることによる家計への負担を和らげる目的で、引き上げと同時に軽減税率制度の導入も予定されており、この制度によって、食料品・飲み物、新聞の消費税率は8%になる予定です。
私たち消費者にとってはうれしい制度ですが、販売するお店側にとっては商品ごとに消費税の計算を変えなければいけないので、これまでの税率変更とは違った対応が必要となります。
続きは以下のページをご覧ください。
http://www.matsuoka-kaikei.com/minichisiki18.html
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 帰国時も免税店でお買い物2017-06-13
- 国がお給料を上げてくれる!?2017-08-21
- 税金の支払いでもポイントを貯められます!2017-07-04
- お金持ちになっても大変です2017-05-22
- 労災の仕組み2017-09-19
最近投稿されたコラムを読む
- お酒のことは国税庁に聞きましょう 2017-11-10
- 都市の事務所だけにかかる税金 2017-11-02
- 現場の社長さんを応援! 2017-10-31
- 労災の仕組み 2017-09-19
- 職場での子育て応援 2017-08-29
セミナー・イベント
-
ダイワハウス工業主催セミナー【大阪】
開催日: 2017-04-16 -
朝日新聞社主催セミナー【大阪】
開催日: 2015-05-23 -
三井住友信託・大和ハウス主催セミナー【大阪】
開催日: 2015-03-14
このプロの紹介記事

税理士自らが書き下ろした日本初のマンガで相続の実務を解説(1/3)
近鉄大阪線八尾駅から南東に15分ほど歩くと、3階建てでしゃれた外観の「松岡会計事務所」があります。税理士の松岡敏行さんの父、成幸さんが37年前に開業。今や所員数35人、顧問先数1000件まで成長させ、南大阪で有数の会計事務所に育て上げまし...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
お酒のことは国税庁に聞きましょう
食品を作って販売する場合には保健所、道路でイベントを行う場合には警察等、なにか公的なものを扱う場合には管轄...
都市の事務所だけにかかる税金
最近すっかりインターネットが普及して、パソコンさえあればどこでも仕事ができるようになってきました。以前は...
現場の社長さんを応援!
前回のコラムでは労災について書きました。この労災制度、従業員さんを守るものなので本来は事業主さんは対象外...
労災の仕組み
「労災」というと、ニュースで報道されているような工場での事故や過労死の事件等が真っ先に思い浮かぶと思います...
職場での子育て応援
最近は子育てに関係する施設も充実してきていますね。百貨店やショッピングモールでは必ずと言っていいほど授乳...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 今日のマンガ ① 絵を描く喜び 4よかった
-
- 2位
- 今日のマンガ ⑤ ツキを呼ぶ秘訣 3よかった
-
- 3位
- 今日のマンガ ③ 版権と著作権 1よかった
-
- 4位
- 今日のマンガ ④ わかりやすさの表現 1よかった
-
- 5位
- 今日のマンガ ② マンガか、映画か、アニメか 1よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。