家族の問題(成年後見、相続、信託)のプロ
コラム
公開日: 2012-01-19
お昼休みを一斉に、いただいています
こんにちは、司法書士佐井惠子です。
関西電力の節電のお願いとは、直接関係はないのですが、
お昼休みを一斉に12時から13時まで、いただいております。
それまでは、11時30分から12時30分までの人と、
12時30分から13時30分までの人というように、お昼休みを交代でいただいておりました。
司法書士事務所では、珍しいかもしれませんが、
従業員の皆さんには、60分のお休みをとってもらっていました。
昨年より、一番大きなテーブルの置いている部屋をお昼休みに開放して、
事務所内で食事をとる人は、それぞれにお弁当を広げて、おしゃべりをしたり、
新聞や勉強の本を読んだりして過ごしています。
お電話をいただいた場合は、臨機応変に出てくれていますので、その点は、徹底していませんが、
同時に休憩をとることで、それぞれの家族を気にかけたりといった、
コミュニケーションを取りやすくなったと思いますので、概ね、好評と思っています。
これによって、副産物のようですが、いいことが2点ありました。
一つは、その間、執務室の照明を落とすことができること。
関西電力さんに協力できています。
もう一つは、毎日、お昼休みの間に、パソコンをバックアップできること。
常に、誰かが使っているとバックアップは取れませんので、
この効果は大きかったです。
司法書士佐井惠子
http://sai-shihou.jp
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 縁起物 皇帝の龍のカレンダー2012-01-07
- クレオ大阪南館 男女共同参画セミナーの打ち合わせ2014-08-27
- 字を上手く書けない方に パイロットボールペン ☆遺言・相続vol.3⑬☆2010-08-05
- 大阪市立図書館2010-06-26
- 大阪中之島 精霊流し2014-08-03
最近投稿されたコラムを読む
- 本の出版 超高齢社会の家族法と法律実務 2018-04-23
- テミス通信第32号 掲載しました 2018-03-29
- テミス通信第31号 掲載しました 2018-02-01
- テミス通信第30号 掲載しました 2017-12-07
- 親族後見人 特有の留意点 ☆成年後見No.13⑦☆ 2017-10-30
Q&A
-
家屋番号は同じでしょうか、確認してみて下さい
投稿日時:2011-04-08 -
不動産信託もご検討下さい
投稿日時:2010-05-12 -
ADRによる解決
投稿日時:2009-12-15
セミナー・イベント
-
よくわかる! 不動産登記の基礎知識 登記簿の見方講座 第2弾
開催日: 2018-06-12 -
誰でもできる! 自筆証書遺言の書き方講座 第7弾
開催日: 2018-06-07 -
誰でもできる! 自筆証書遺言の書き方講座 第6弾
開催日: 2018-03-15 -
誰でもできる! 自筆証書遺言の書き方講座 第5弾
開催日: 2017-09-05 -
よくわかる! 不動産登記の基礎知識 登記簿の見方講座
開催日: 2018-04-17
ご相談・ご依頼の流れ
まずはメールまたは電話でご連絡ください。 業務は平日の9:00~18:00とさせていただいております。 メールにつきましては、いつでもお送りください。...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

地下鉄南森町駅から徒歩約7分、JR北新地駅から徒歩約5分の大阪弁護士ビルの9階に佐井司法書士法人はあります。司法書士の佐井惠子さんは、不動産登記や企業法務などのさまざまな業務を取り扱っていますが、特に成年後見や相続などの「家族の問題」に力...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
テミス通信第32号 掲載しました
佐井司法書士法人の事務所新聞、テミス通信2018年3月・第32号を発行いたしました。今号の記事・個人...
親族後見人 特有の留意点 ☆成年後見No.13⑦☆
誰だって、自分のことがどうなっているのかを知りたいと思うことは当然なことです。親族後見人、保佐人、補助人...
相続人に代わって、銀行口座の解約手続 ☆遺言・相続vol.9⑮☆
こんにちは、司法書士佐井惠子です。相続が発生すると、銀行口座は凍結となります。遺言があれば、それを解約...
遺言作成の相談先 ☆遺言・相続vol.9⑬☆
こんにちは、司法書士佐井惠子です。相続登記のご依頼をいただくなかで、遺言を書きたいと思うけど、いったい...
成年後見人の財産管理方針 ☆成年後見vol.12⑯☆
こんにちは、司法書士佐井惠子です。成年後見人は、財産を運用して増やしたり、積極的に消費したりといったこと...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 成年後見人の印鑑は個人の実印?それとも職印? ☆成年後見vol.8⑪☆ 13よかった
-
- 2位
- なんとかならないかな!?郵便の転送届 ☆成年後見☆vol.2⑤☆ 12よかった
-
- 3位
- 成年後見を取り巻く法律改正の影響 ☆成年後見vol.10⑫☆ 7よかった
-
- 4位
- 養子縁組は何度でもといいますが ☆遺言・相続vol.8④☆ 7よかった
-
- 5位
- 定款作成にも、漢字、送り仮名のルールがあります 6よかった
コラムのテーマ一覧
- 親族後見監督人
- 親族後見人
- 財産承継業務
- 佐井事務所
- テミス通信
- 会社の登記
- 信託
- 成年後見 取引に入る?
- 成年後見 申立のツボ
- 見守り契約 任意後見契約
- 成年後見と身上監護
- 成年後見制度と制度・関係法律
- 成年後見業務 エピソード
- 後見人周りのこと
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。