収納の悩みまで解消する住まいづくりのプロ
コラム
公開日: 2014-05-17 最終更新日: 2014-05-23
埋蔵文化財 ┣¨キ((p>ω<q))┣¨キ
「試掘」ではなく、「立ち合い」
今日は、枚方市教育委員会の担当者立ち合いの元、掘削を行いました。
なぜ、教育委員会?と思われるかもしれませんね。
教育委員会には文化財課という課があります。
ここは、遺跡や文化財などの管理をする部署です。
新築等で基礎工事する際、地面を掘る必要があるときは、
この文化財課に埋蔵文化財包蔵地でないかどうかを確認に行きます。
文化財が埋まっていそうな場所かどうかということです。
この敷地は、九頭神遺跡(クズガミイセキ)包蔵地に位置していました。
遺跡の包蔵地ということは、埋蔵文化財があるかもしれないので、
本来であれば、「試掘(シクツ)」を行います。
読んで字のごとく、
文化財が埋まっていないかどうか、試しに掘ってみます。
しかし、今回は試掘ではなく掘削の立ち合いです。
なぜかというと、この敷地の南側半分に20年程前に新築された、
ご両親の家があります。
その工事の際に、試掘を行い、文化財が出土していませんでした。
役所にもその資料が残っており、
立ち合いのみで構わないと文化財課の判断でした。
┣¨ッキン((*゚д゚*))┣¨ッキンの「立ち合い」
試掘は必要ないとの判断ですが、立ち合い時に文化財が出てきた場合、
「本掘(ホンクツ)」に進むことになってしまいます。
この本掘というのは、発掘調査をすると言うことです。
テレビとかでもよくやってますよね。
お施主さんの情報によると、北に100m程度の土地で遺跡が出土し、
本掘になったそう。
数日前にも、近くで本掘になった土地があったなど、
出土してもおかしくない土地なんだとか。
何が困るって、本掘に進めば、工事はストップです((+_+))
朝からみんなで出土しないことを願いながら、
役所の人が来るのを待っていました。
いらっしゃいましたーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「ここが、基礎の底板の位置ですか?」
「はい、そうです。」
「写真だけとりますね。」
Σ(・ω・ノ)ノえっ!それだけ?
あっけなく立ち合いは終了。
今までの経験では、
「ここ掘ってみてください。」
と指示があり、
掘ったところの土の断面を念入りに確認され、
何もなければ、終了!だったので、
なんとも拍子抜け。。。
人手不足
お施主さんのお父さんと、立ち合いの方が親しげに話されていて、
後でお聞きすると、
母屋建設時の試掘の時と同じ方だったのだとか。
今は、役所も人員整理などが行われているのか、
発掘に投入できる人数がいないのだそう。
実は、担当の方も、出土しないことを願っていたのだとか( ̄m ̄*)
皆の願いが一つになったのか、何も出土しなくて何よりでした。
工事をストップすることなく、進めることが出来ます。
今後は、地盤改良を行って、基礎の工事に進んでいきます。
形が少しずつ出来てくる楽しいところです。
楽しみ~!
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 配筋検査~アレルギー対策など2014-07-22
- 意外な地鎮祭2014-05-13
- 完了検査2014-09-04
最近投稿されたコラムを読む
- ひらかたビジネスカフェにゲスト出演します! 2017-01-13
- 12月14日(水) 【無料】 主婦に大人気!☆収納の資格☆ 養成講座 プレセミナー&説明会 開催 2016-12-07
- 【大阪会場登場!】≪無料≫住空間収納プランナー養成講座 プレセミナー&説明会 開催します! 2016-09-06
- 今年最後の!【ベーシック養成講座】10月24日(土)・25日(日)-新大阪会場- 2015-09-16
- 整理収納って分類学なのね! 2015-09-12
住空間収納プランナー
*******************************************************誕生は2009年。人・モノ・住まいの関係を見つめるこれからの新キャリアです。********************...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

収納コンサルティングで収納のお悩みを解消し、くつろげる快適な住まいづくりをお手伝い(1/3)
「『お片付けができない』のではなく、『お片付けを知らない』だけです」と語るのは、サンポ建築設計事務所代表の江幡千登美さん。一級建築士でありながら、住空間収納プランナーマスターの資格を持つ収納のプロで、全国でも珍しい存在です。どうして収納...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
あなたのもやもやの原因、これではないですか?
私だって頑張ってるのに。。。 なんだかもやもやして、すっきりしない。イライラする。子供は言うこと聞か...
12月14日(水) 【無料】 主婦に大人気!☆収納の資格☆ 養成講座 プレセミナー&説明会 開催

〇間取り図から収納アドバイスができる!〇空いた時間でお仕事に!〇子育て中の主婦がプランナーとして輝ける...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 主人がリストラ!? 私が収納の資格をとってなんとかしなければ! 8よかった
-
- 2位
- ダイニング・キッチン : 自分では無理やったわぁ(*´-д-)フゥ-3 5よかった
-
- 3位
- 押入れとクローゼットの違いとは? 4よかった
-
- 4位
- 収納コンサルティング : 「プロに頼むとやっぱり違う!」らしいので。。。 4よかった
-
- 5位
- リビング・ダイニング・キッチンに欲しいのは、こんな収納! 4よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。