筋肉をつなぎ体の芯をつくる健康体操のプロ
コラム
公開日: 2012-01-07
仙台から京都まで、虹の架け橋!
「芯体操」がしたい!という智子さんのメールから始まった交流は、仙台の小学校の授業での講習会が実現し、その後の生徒さんからのメッセージを頂いたりして嬉しい新年を迎えました。
年明けて智子さんより今年は「芯体操」を学ぶために京都に行きたいというメールが入りました。うーん1年計画でどう組み入れたら良いだろうと考えましたが、丁度1,2,3月の3カ月間に6回の「芯体操研究講座」があることを伝えたところ、即今日7日からの講座を受けたいというお返事がありました。
そして、なんと昨日金曜日の夜行バスで仙台を出発し、今朝11時頃に京都駅に到着し無事に亀岡スタジオで再会することができたのです!
午後1時半から5時近くまで理論と実技のレッスンを受けられ、お食事をしながらつのる話をしてあっという間のお別れが来ました。今頃はバスの中の智子さんを思いながら今日の出会いに感謝しています。
震災がなければ出会いはなかったことを思うと人間って捨てたものではないなとつくづく感じ、この縁を大切にしたいと思います。
今日の6教程初日は、体の成り立ちに触れながら、腹式呼吸法を見直し、丁寧に横隔膜を動かし肺をしっかり伸縮させることをひとりひとり確認しながら勉強しました。寝ながらかかとから肘、頭まで繋ぎ骨盤を引き合うように使います。そのことで、体の芯を伸ばしお腹、胸の感じ方を学びます。さらにお手玉を使いながら芯リズムを体で表現します。
これは、肩の力を抜き、声を的確な間で出していただきます。お手玉をさまざまなテンポのリズムで、肘と手首を使いながら投げてみます。これは、色々なバリエーションがありますので臨機応変に使えるように普段から家でも作って、Myお手玉に、慣れて行ってくださいね。
今回の6教程のメンバーは京都市、八幡市、枚方市、彦根市、生駒市、仙台市とさまざまな地区から集まりました。この中から、未来のインストラクターが育ってくれることが、今の、私の喜びでもあり、願いでもあるのです。
津田美智子の芯体操!ここをクリックしてください。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 託された男児と共に亡くなった消防署員2014-08-21
- 鳩胸って危ない!ですね2013-01-26
- 腰痛の本当の治し方 その二2013-02-18
- お味噌づくり2013-02-24
- 大石百合子インストラクターを紹介します!2013-01-24
最近投稿されたコラムを読む
- クラブハリエと桜 2018-04-01
- 味噌づくりと紅茶と 2018-03-21
- 「奇跡の芯体操」インタビュー記事 2018-01-26
- 「芯体操」で自然治癒力を働かそう! 2018-01-04
- 強いからだになりたい! 2017-07-22
芯体操スタッフ紹介
健康体操を始めて30年余、幾多の試練もなんのその、高齢になっても変わらぬ健康と明るさで、川西教室を担当しています!無理なく動けて、しっかり結果の出るすばらし...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

芯体操を一人でも多くの人に伝え、みんなに健康になってほしい(1/3)
前回の取材から2年2か月ぶりに「芯体操」主宰の津田美智子さんにお会いしました。京阪電車八幡市駅から徒歩約5分、八幡市立山柴公民館2階大会議室は、50人近い女性たちの熱気に包まれていました。3人1組で踵(かかと)から頭のてっぺんまでの筋肉の...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
クラブハリエと桜
1泊2日の旅、芯体操の役員と6名の何十年間(?)で初めてのサプライズ!滋賀県琵琶湖畔のロイヤルオ...
味噌づくりと紅茶と
先日、千里コスパの教室の後、Sさんのお宅で恒例の味噌づくりを楽しみました。一人ではなかなかできませんが、...
「奇跡の芯体操」インタビュー記事
「奇跡の芯体操」インタビュー 著書「奇跡の芯体操Ⅱ」が発刊されました。前回の出版本、「奇跡の芯体操」のと...
「芯体操」で自然治癒力を働かそう!
歩けなくなるという体験をしました!病院でも、大きく言うと医学でも治らないことを、自ら向き合うことで自分の...
強いからだになりたい!
強いからだというとみなさんはきっと、筋肉を鍛えて、良く歩いて筋トレをするというイメージではありません...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 腰痛の本当の治し方 その二 15よかった
-
- 2位
- 大石百合子インストラクターを紹介します! 9よかった
-
- 3位
- お味噌づくり 8よかった
-
- 4位
- 鳩胸って危ない!ですね 8よかった
-
- 5位
- 託された男児と共に亡くなった消防署員 4よかった
コラムのテーマ一覧
- 芯体操の筋肉の鍛え方とは!
- つらい身体にこたえたい!
- 芯体操で骨を引き離す!
- 西洋医学と東洋医学
- 分かる人分からない人
- 男性のためにも・・・
- 新しい息吹き!
- 自然治癒力をつくる
- しあわせの種まきを!
- 癒しの時間を!
- 一緒に身体づくりを!
- 健康になるためには?
- 芯体操の骨折の早い治し方
- 芯体操とマッサージ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。