筋肉をつなぎ体の芯をつくる健康体操のプロ
コラム
公開日: 2013-03-14
只今、親孝行中?
ひとり住まいの母は、今年の12月に89歳になります。なんとか、歩いていますが、新しい家に慣れず、何をして生きたらいいのか、分からない状態です。そんな母に姉と二人で協力しながらサポートしています。
夜ひとりで寝られないので、姉が夜に泊りに行って、仕事のため朝早くに帰ります。その後は何とか過ごしてもらい、夕食は私が作って、母の家か私の家で一緒に食べます。
これからは好きなことをして生きて欲しいと思っていましたが、父のいる間は自分の趣味を持つことも出来ずに父の言うままに過ごしてきましたので、自分で楽しむ術もなく、長年住んできた家を手放しましたので、今更、新しい生活をするのも、大変なことなのだということがよく分かりました。
急速に、平均寿命が延び、高齢者が増えています。なるべく自分の家で、元気で過ごしてほしいと思うのは、私だけではないでしょう。そして、本人が一番それを、感じているのだということが伝わってきます。
少しでも、長生きして、幸せに過ごして欲しいと心から思っています!
津田美智子の芯体操関連記事はこちら!
こちらの関連するコラムもお読みください。
- お味噌づくり2013-02-24
- 託された男児と共に亡くなった消防署員2014-08-21
- 大石百合子インストラクターを紹介します!2013-01-24
- 鳩胸って危ない!ですね2013-01-26
- 腰痛の本当の治し方 その二2013-02-18
最近投稿されたコラムを読む
- クラブハリエと桜 2018-04-01
- 味噌づくりと紅茶と 2018-03-21
- 「奇跡の芯体操」インタビュー記事 2018-01-26
- 「芯体操」で自然治癒力を働かそう! 2018-01-04
- 強いからだになりたい! 2017-07-22
芯体操スタッフ紹介
健康体操を始めて30年余、幾多の試練もなんのその、高齢になっても変わらぬ健康と明るさで、川西教室を担当しています!無理なく動けて、しっかり結果の出るすばらし...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

芯体操を一人でも多くの人に伝え、みんなに健康になってほしい(1/3)
前回の取材から2年2か月ぶりに「芯体操」主宰の津田美智子さんにお会いしました。京阪電車八幡市駅から徒歩約5分、八幡市立山柴公民館2階大会議室は、50人近い女性たちの熱気に包まれていました。3人1組で踵(かかと)から頭のてっぺんまでの筋肉の...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
クラブハリエと桜
1泊2日の旅、芯体操の役員と6名の何十年間(?)で初めてのサプライズ!滋賀県琵琶湖畔のロイヤルオ...
味噌づくりと紅茶と
先日、千里コスパの教室の後、Sさんのお宅で恒例の味噌づくりを楽しみました。一人ではなかなかできませんが、...
「奇跡の芯体操」インタビュー記事
「奇跡の芯体操」インタビュー 著書「奇跡の芯体操Ⅱ」が発刊されました。前回の出版本、「奇跡の芯体操」のと...
「芯体操」で自然治癒力を働かそう!
歩けなくなるという体験をしました!病院でも、大きく言うと医学でも治らないことを、自ら向き合うことで自分の...
強いからだになりたい!
強いからだというとみなさんはきっと、筋肉を鍛えて、良く歩いて筋トレをするというイメージではありません...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 腰痛の本当の治し方 その二 15よかった
-
- 2位
- 大石百合子インストラクターを紹介します! 9よかった
-
- 3位
- お味噌づくり 8よかった
-
- 4位
- 鳩胸って危ない!ですね 8よかった
-
- 5位
- 託された男児と共に亡くなった消防署員 4よかった
コラムのテーマ一覧
- 芯体操の筋肉の鍛え方とは!
- つらい身体にこたえたい!
- 芯体操で骨を引き離す!
- 西洋医学と東洋医学
- 分かる人分からない人
- 男性のためにも・・・
- 新しい息吹き!
- 自然治癒力をつくる
- しあわせの種まきを!
- 癒しの時間を!
- 一緒に身体づくりを!
- 健康になるためには?
- 芯体操の骨折の早い治し方
- 芯体操とマッサージ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。