筋肉をつなぎ体の芯をつくる健康体操のプロ
コラム
公開日: 2013-07-28 最終更新日: 2014-05-23
第7回芯健康セラピスト養成講座修了しました!
2ケ月に渡った講座、最終テストも終えて、6名のセラピストが、新たに誕生しました。テスト問題は、骨と筋肉の名称もたくさん覚えていただくので、みなさん、緊張の日々だったと思います。
実技においては、「癒しの手」の感覚を掴んでいただくのがむずかしく、勉強あるのみですが、今後が楽しみです。
「芯体操」とマッサージの関係は、理念が同じところにありますので、運動の実技面とマッサージの施術が両面できることで、すばらしいセラピストになられると考えています。
マッサージをしつつ、どういうふうに体操を日常生活の中に入れていくのか、運動とマッサージをどのように活用するかということに今後のイメージ像を膨らませていただきたいと思っています。
すでに、今ある仕事に生かしたいとか、これからの目的にマッサージを取り入れたいとかの未来像をイメージされている方もいらっしゃいます。
どこにもない、痒いところに手が届くようなマッサージが出来るようになって欲しいことと、自分の健康のためにも続けて欲しいですね!最初はマッサージをすることが疲れることになるのではと自信のない方もいらっしゃいますが、実は慣れてくると、自分の身体の血流が良くなって、施術者の方も身体が活性化して元気になられるのです。
力は殆どいりません。なのに、受けている方は身体の中の方に効くので驚かれます。力をいれると、筋肉ってとても硬くなってしまいます。だから電動のマッサージ機に頼っている方は、身体を硬くしてしまっている方が多いので、気を付けてくださいね。筋肉というのは、自分で身体の緊張を解いて、力を抜いて深層から伸ばしていくことが必要なのです。
それが、「芯を感じて、筋肉のつながりをつくること」なのです。身体の中を「千の風」が吹きわたるようにがんばりましょう!
「芯健康セラピスト」を目指す方、ぜひ「芯体操」を体験しませんか?
津田美智子の芯体操関連記事はこちら!
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 芯健康セラピストに挑戦!正しい力をもつように!2013-12-15
- 気持ちの良い「芯マッサージ」を伝えたい!2013-10-13
- 「膠原病」も改善!2013-10-05
- 芯健康セラピスト勉強会を終えて2013-08-27
- 「芯マッサージ」だけで身体の芯が通るのか2013-11-23
最近投稿されたコラムを読む
- 向日市鶏冠井教室からお知らせ! 2018-04-22
- クラブハリエと桜 2018-04-01
- 味噌づくりと紅茶と 2018-03-21
- 「奇跡の芯体操」インタビュー記事 2018-01-26
- 「芯体操」で自然治癒力を働かそう! 2018-01-04
芯体操スタッフ紹介
健康体操を始めて30年余、幾多の試練もなんのその、高齢になっても変わらぬ健康と明るさで、川西教室を担当しています!無理なく動けて、しっかり結果の出るすばらし...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

芯体操を一人でも多くの人に伝え、みんなに健康になってほしい(1/3)
前回の取材から2年2か月ぶりに「芯体操」主宰の津田美智子さんにお会いしました。京阪電車八幡市駅から徒歩約5分、八幡市立山柴公民館2階大会議室は、50人近い女性たちの熱気に包まれていました。3人1組で踵(かかと)から頭のてっぺんまでの筋肉の...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
向日市鶏冠井教室からお知らせ!
今日は、向日市鶏冠井教室のご紹介です!素晴らしい芯体操歴、とても頼りになる素敵なインストラクターです。...
クラブハリエと桜
1泊2日の旅、芯体操の役員と6名の何十年間(?)で初めてのサプライズ!滋賀県琵琶湖畔のロイヤルオ...
味噌づくりと紅茶と
先日、千里コスパの教室の後、Sさんのお宅で恒例の味噌づくりを楽しみました。一人ではなかなかできませんが、...
「奇跡の芯体操」インタビュー記事
「奇跡の芯体操」インタビュー 著書「奇跡の芯体操Ⅱ」が発刊されました。前回の出版本、「奇跡の芯体操」のと...
「芯体操」で自然治癒力を働かそう!
歩けなくなるという体験をしました!病院でも、大きく言うと医学でも治らないことを、自ら向き合うことで自分の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 腰痛の本当の治し方 その二 15よかった
-
- 2位
- 大石百合子インストラクターを紹介します! 10よかった
-
- 3位
- お味噌づくり 8よかった
-
- 4位
- 鳩胸って危ない!ですね 8よかった
-
- 5位
- 託された男児と共に亡くなった消防署員 4よかった
コラムのテーマ一覧
- 芯体操の筋肉の鍛え方とは!
- つらい身体にこたえたい!
- 芯体操で骨を引き離す!
- 西洋医学と東洋医学
- 分かる人分からない人
- 男性のためにも・・・
- 新しい息吹き!
- 自然治癒力をつくる
- しあわせの種まきを!
- 癒しの時間を!
- 一緒に身体づくりを!
- 健康になるためには?
- 芯体操の骨折の早い治し方
- 芯体操とマッサージ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。