筋肉をつなぎ体の芯をつくる健康体操のプロ
コラム
公開日: 2017-04-05
からだは大切な宇宙の宝物
健康体操を始めてから42年目を迎えました。1996年7月には、車が欠陥車だったために私のからだは歪み、大切な筋が外れ歩けなくなって21年目の今、凄まじい闘いを続けながら「芯体操」を起ち上げ、縮みを抱えながらもその体験から得たことを多くの方に伝え続けています。
自分のからだに向き合い乗り越えてきたことは、筆舌に尽くし難い体験ですが、多くの悩める方々にお会いして感じたことは、からだが変われば心が健康に成られるということでした。そのからだは硬く、筋肉の繫がりがなく関節がねじれている等で循環機能が働きにくい状態である方々が多かったのですが、「芯体操」と出会われレッスンを続けられることでどんどんからだに「芯」を創り、猫背気味のからだがしなやかに伸びて見違えるほどになられます。
レッスンでは、緩急つけて運動を続けていますが、「分からない」ことも多々あります。それは「からだの繫がり」であり、「骨を引き離す」「関節と関節で引き合う」「空気抵抗を感じる」「究極のリズム」「かかとから頭の天辺まで1本のひもを通す」「地球の中心から宇宙まで繋ぐ」等々・・・私が伝えようとする感覚は、絶対的なものだけどとても難しいことかもしれません。
ひとり一人の考えることや感じていることは、本当には分からないことだらけですが、からだの感じることは、少しずつ実践していけることだと思っています。「引き合い」などは、実際に各関節の端と端を離すように引っ張ってあげると体感することができるからです。
「ストレッチ」は、外の筋肉を引っ張ると捉えている人が多いですが、明らかに間違いです。深層筋と言われていますが、実際に見えない中の筋肉を伸ばす方法はあまり知られてはいないのです。そこは、明らかに違うところです。それも、からだのポイントを的確に触って伝えることができます。「ものすごく気持ちいい!」と言って、じわーっと全身の筋肉をゆるめて、中の伸びを感じられると見事に「無」になれます。
「芯体操」は集中力を養います。からだの発掘作業に入りながら、色々な骨や筋が出てきて驚かれます。捻じれて縮んでいた部位が出てくると、ふっと楽になったり、痛い部分が出てきたり、少しずつからだのことが分かってきます。からだは人任せにしてはいけません。宇宙に存在する最も自然なからだでありたいのです。大切にしなければならない宝物なのです。
津田美智子の芯体操
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 託された男児と共に亡くなった消防署員2014-08-21
- お味噌づくり2013-02-24
- 大石百合子インストラクターを紹介します!2013-01-24
- 鳩胸って危ない!ですね2013-01-26
- 腰痛の本当の治し方 その二2013-02-18
最近投稿されたコラムを読む
- 向日市鶏冠井教室からお知らせ! 2018-04-22
- クラブハリエと桜 2018-04-01
- 味噌づくりと紅茶と 2018-03-21
- 「奇跡の芯体操」インタビュー記事 2018-01-26
- 「芯体操」で自然治癒力を働かそう! 2018-01-04
芯体操スタッフ紹介
健康体操を始めて30年余、幾多の試練もなんのその、高齢になっても変わらぬ健康と明るさで、川西教室を担当しています!無理なく動けて、しっかり結果の出るすばらし...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

芯体操を一人でも多くの人に伝え、みんなに健康になってほしい(1/3)
前回の取材から2年2か月ぶりに「芯体操」主宰の津田美智子さんにお会いしました。京阪電車八幡市駅から徒歩約5分、八幡市立山柴公民館2階大会議室は、50人近い女性たちの熱気に包まれていました。3人1組で踵(かかと)から頭のてっぺんまでの筋肉の...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
向日市鶏冠井教室からお知らせ!
今日は、向日市鶏冠井教室のご紹介です!素晴らしい芯体操歴、とても頼りになる素敵なインストラクターです。...
クラブハリエと桜
1泊2日の旅、芯体操の役員と6名の何十年間(?)で初めてのサプライズ!滋賀県琵琶湖畔のロイヤルオ...
味噌づくりと紅茶と
先日、千里コスパの教室の後、Sさんのお宅で恒例の味噌づくりを楽しみました。一人ではなかなかできませんが、...
「奇跡の芯体操」インタビュー記事
「奇跡の芯体操」インタビュー 著書「奇跡の芯体操Ⅱ」が発刊されました。前回の出版本、「奇跡の芯体操」のと...
「芯体操」で自然治癒力を働かそう!
歩けなくなるという体験をしました!病院でも、大きく言うと医学でも治らないことを、自ら向き合うことで自分の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 腰痛の本当の治し方 その二 15よかった
-
- 2位
- 大石百合子インストラクターを紹介します! 10よかった
-
- 3位
- お味噌づくり 8よかった
-
- 4位
- 鳩胸って危ない!ですね 8よかった
-
- 5位
- 託された男児と共に亡くなった消防署員 4よかった
コラムのテーマ一覧
- 芯体操の筋肉の鍛え方とは!
- つらい身体にこたえたい!
- 芯体操で骨を引き離す!
- 西洋医学と東洋医学
- 分かる人分からない人
- 男性のためにも・・・
- 新しい息吹き!
- 自然治癒力をつくる
- しあわせの種まきを!
- 癒しの時間を!
- 一緒に身体づくりを!
- 健康になるためには?
- 芯体操の骨折の早い治し方
- 芯体操とマッサージ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。