パーソナルトレーニングをプログラムするプロ
コラム
公開日: 2016-02-05 最終更新日: 2016-06-20
最初の意識は呼吸から
まずは呼吸法の練習
どんなトレーニングでもまずは呼吸法から練習をしていきます。そして腹筋の使い方を特に意識しながら行っています。
今まで意識できていなかった部分が、少しずつ、使えるようになってきこられたようです。
「今日も腹筋探しの旅ですね~」
「前より少しずつ見つかってきました~」
なんて会話をしながらトレーニングしています。笑
インナーマッスル、体幹トレーニングなど最近耳にすることが多いと思いますが、ただ闇雲に腹筋を鍛えていては逆効果になることもあります。力んで固める腹筋は、身体の動きまで固めてしまうのです。
ピラティスレッスンをして、体幹を鍛えると、パフォーマンスの向上はもちろん、普段の姿勢が安定するので、腰痛や肩こりも予防できます。
ダイエット、姿勢改善、アスリート、全てに共通する大切な部分です。
呼吸をすること
ピラティスレッスンでは、その時の歪みやクセに対して、本来の身体のポジションを目覚めさせ、調整をしていきます。基本となるのが、呼吸の動きです。
普段は無意識の中で行っている呼吸ですが、たくさんの筋肉が関与しています。
呼吸に使われる筋肉が働きだすと、たくさん吸って、たくさん吐けるようになります。
深い呼吸ができると、酸素がたくさん取り込まれ、呼吸をする為の筋肉が適切に働き、緊張している身体は徐々に緩んできます。
一般的に呼吸筋は、横隔膜、内・外肋間筋、内・外腹斜筋、腹横筋など体幹と言われる部分も含まれています。(もちろんその他にも関与する筋肉はあります)
深い呼吸ができることは、体幹のトレーニングには欠かせないということですね。
「慌てれば、慌てるほど、できないのが体幹トレーニングですよ~」
と今日のレッスンで言われていました(*^_^*)
ぜひ、ピラティスレッスンを一度体験してみて下さい!!たくさんの方が変化を体感されています!!
どんな種目もまずは大きく吸って!呼吸から。。。
大阪 心斎橋 加圧トレーニング ピラティスならスタジオ禅へ
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ピラティス×ボディメイク2016-05-23
- 疲れのバランス2015-10-02
- スタジオ禅のピラティス2015-05-14
- ピラティスレッスン体験2014-08-29
- 安定させること2014-12-12
最近投稿されたコラムを読む
- マラソンランナーの脚の痛みを分析 2017-05-20
- 初めてのマラソンを完走する方法② 2016-06-20
- 加圧トレーニングで肩凝り解消!! 2016-06-02
- ピラティス×ボディメイク 2016-05-23
- 姿勢改善・インソール 2016-05-20
セミナー・イベント
-
無料カウンセリングで悩み解決!!
開催日: 2016-06-06 ~2016-06-30 -
オトクな体験会①
開催日: 2016-06-06 ~2016-06-30 -
オトクな体験会②
開催日: 2016-06-06 ~2016-06-30
まずは体験を!

体験・・・・・¥5,400/50min入会金・・・・¥16,200 (更新料はいただきません)1レッスン・・・¥6,480/50minプリペイドチケット¥30,000/ 5回...
このプロの紹介記事

大阪マラソンにでも出てみようとランニングを始めたものの、途中でひざなどの関節が痛くなって走れなくなったケースをよく聞きます。元スキー選手で人体の構造、関節の動きに詳しく、大阪・心斎橋でトレーニングジム「スタジオ禅」を営む樋口和正さんに理由...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 大阪マラソン 2よかった
-
- 2位
- 加圧トレーニングによる脂肪消費の戦略 2よかった
-
- 3位
- 加圧トレーニングで大阪マラソンを完走しよう 2よかった
-
- 4位
- 男性のためのダイエット 2よかった
-
- 5位
- 初めてのマラソンを完走する方法① 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。